> 学習プログラム > No.153:鶴ヶ城歴史ガイド(会津若松市)
会津歴史学習施設見学ガイド
戊辰戦争が歴史の転換点に大きく関わったことを知ることによって、歴史の出来事を体系的にとらえる力や歴史的事件の因果関係を考える力を養います。
団体様のご予約条件など、詳細につきましてはホームページをご確認ください。
https://www.tsurugajo.com/
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 歴史学習、施設見学、ガイド |
お問い合わせ | 一般財団法人 会津若松観光ビューロー 〒 965-0873 福島県会津若松市追手町1-1 TEL 0242-27-4005 FAX 0242-27-4012 メールアドレス info@tsurugajo.com ホームページ https://www.tsurugajo.com/ |
アクセス | 磐越自動車道 会津若松IC・河東IC(車15分) |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 鶴ヶ城登閣時間/8:30~17:00(入城時間16:30まで) ガイド受付時間/9:00~16:00 |
一回あたりの人数 | 30名(1グループ~1クラス) |
一回あたりの所要時間 | 40分 |
料金 | ボランティアガイドのため、ガイド料は無料。ただし天守閣は入場料有料。 天守閣入場料金 大人(高校生以上):410円、小人(小・中学生):150円 ※人数により団体割引あり |
具体的な内容 | ○対応学齢:不問 ○見学の流れ 鶴ヶ城公園内を一緒に歩きながら、鶴ヶ城の歴史、石垣等について説明します。 |
備考 | ○申し込み方法(予約制) お電話(0242-27-4005)またはホームページよりお申込みください。 https://www.tsurugajo.com/tsurugajo/v_guide/ ![]() ○設備 公園内の見学ルートはバリアフリー対応。ただし天守閣内部は階段のため、見学は困難。(車いす貸出6台常備) 手指のアルコール消毒にご協力ください。 ○注意点 天守閣内の写真撮影については館内の案内に従ってください。 喫煙禁止。 発熱などの症状がある方は、入場をお断りする場合がございます。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 375件
75~82件
44
会津本郷焼体験(大沼郡会津美里町)■ 一回あたりの人数 1~300名
■ 一回あたりの所要時間 30分~2時間
会津伝統工芸体験
158
福島県立博物館の通常観覧(会津若松市)■ 一回あたりの人数 新型コロナ対策ため、常設展の観覧については、上限100名の制限を設けています。(企画展については、お問い合せください。)
■ 一回あたりの所要時間 常設展30分~ 企画展30分~
会津歴史学習施設見学文化学習ガイド
174
遠野里山体験 和紙漉き(いわき市)■ 一回あたりの人数 5名以上~
■ 一回あたりの所要時間 2~3時間程度
いわき文化学習ものづくり体験
704
里山探究ツアー:雑木林の秘密と生命の足跡をたどる(岩瀬郡天栄村)■ 一回あたりの所要時間 90~120分(要相談)
県中自然体験・環境学習SDGs探究プログラムガイド
301
あだたら高原スキー場(二本松市)
県北スキー学習
605
福島ロボットテストフィールド 研究棟の見学(南相馬市)■ 一回あたりの人数 2人以上20人まで
■ 一回あたりの所要時間 50分
相双施設見学産業・キャリア体験
154
赤べこ・起き上がり小法師 絵付け体験(會津藩校 日新館)(会津若松市)■ 一回あたりの人数 50名 ※人数が多い場合は2回以上に分けます
■ 一回あたりの所要時間 40分 ※館内の観覧時間を除きます
会津伝統工芸体験
128
日産自動車~VQエンジン製造ライン見学(いわき市)■ 一回あたりの人数 小学生:90名(3クラス)、一般:2~10名
■ 一回あたりの所要時間 小学生:120分、一般:90分
いわき施設見学産業・キャリア体験