> 学習プログラム > No.155:弓道体験(会津若松市)
会津文化学習
高度な精神集中力を必要とする弓道。矢を放つ瞬間で必要とする集中力を養い、矢を射て得た結果により自己を再発見することができます。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 文化学習 |
お問い合わせ | 會津藩校 日新館 〒 969-3441 福島県会津若松市河東町南高野字高塚山10 TEL 0242-75-2525 FAX 0242-75-3215 メールアドレス nisshinkan@bz01.plala.or.jp ホームページ https://nisshinkan.jp/ |
アクセス | 磐越自動車道 磐梯河東IC(車5分)、JR会津若松駅(車15分) |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 9:00~16:00 |
一回あたりの人数 | 40名※人数が多い場合は2回以上に分けます |
一回あたりの所要時間 | 6~8名/10分※館内の観覧時間を除く |
料金 | 300円(矢4本)※入館料別途要 |
具体的な内容 | 立ち位置、弓矢の持ち方・構え方を指導し、的に向かって矢を射て頂きます。的までの距離は短めに設定しております。 |
備考 | ・人数が多い場合は事前にご予約ください。尚、予約状況等によりお受けできない場合があります。 ・館内の観覧所要時間は約1時間です。観覧と体験をご希望の場合は、おおよそ1時間40分~2時間弱の滞在時間が必要になります。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 376件
17~24件
20
赤べこの絵付け体験(会津武家屋敷)(会津若松市)■ 一回あたりの人数 40名
■ 一回あたりの所要時間 40分
会津伝統工芸体験
487
二本松観光センター 隊士館(二本松市)■ 一回あたりの人数 200名
県北昼食場所休憩・お土産
534
福島県相馬港湾建設事務所(相馬市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 60分~120分
相双ホープツーリズム自然体験・環境学習産業・キャリア体験
607
東京電力廃炉資料館(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 60名まで
■ 一回あたりの所要時間 60分
相双ホープツーリズム施設見学
128
日産自動車~VQエンジン製造ライン見学(いわき市)■ 一回あたりの人数 小学生:90名(3クラス)、一般:2~10名
■ 一回あたりの所要時間 小学生:120分、一般:90分
いわき施設見学産業・キャリア体験
174
遠野里山体験 和紙漉き(いわき市)■ 一回あたりの人数 5名以上~
■ 一回あたりの所要時間 2~3時間程度
いわき文化学習ものづくり体験
479
鶴ヶ城会館(会津若松市)■ 一回あたりの人数 800名
会津昼食場所休憩・お土産
674
道の駅ふくしま(福島市)
県北昼食場所休憩・お土産