> 学習プログラム > No.161:諸橋近代美術館の展示作品解説案内(耶麻郡北塩原村)
会津施設見学ガイド
教科書からは感じ取れない、絵画の大きさや凹凸、彫刻を前後左右から観賞することで、美術品を鑑賞する楽しさを体感できる。観賞する態度やマナーを学ぶことができる。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 施設見学、ガイド |
お問い合わせ | 公益財団法人諸橋近代美術館 〒 969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093番23 TEL 0241-37-1088 FAX 0241-32-3332 ホームページ https://dali.jp |
アクセス | 磐越自動車道 猪苗代磐梯高原IC(車20分) |
受入可能期間 | 展示替えによる臨時休館あり、冬季休館あり。詳しくはホームページ参照 |
受入可能時間 | 9:30~17:00 ※最終入館は閉館の30分前まで |
一回あたりの人数 | 応相談 |
一回あたりの所要時間 | 応相談 |
料金 | 一般:1,300円(1,000円) 高大生:500円(300円) 小中生:無料 ※( )は20名以上の団体料金です ※学校・社会教育施設のための減免制度あり(詳しくはお問合わせ下さい) |
具体的な内容 | 解説員が美術館での鑑賞マナーや展示作品の解説を行います。 |
出前講座 | 対応可 料金:有料(応相談) |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 376件
97~104件
563
一般社団法人あすびと福島(南相馬市)■ 一回あたりの人数 10~40名 要相談
■ 一回あたりの所要時間 2時間~5時間(ご要望に合わせてアレンジします)
相双ホープツーリズム自然体験・環境学習産業・キャリア体験
480
ルネッサンス中の島(会津若松市)■ 一回あたりの人数 1,000名
会津昼食場所
522
道の駅 ひらた しばざくらの里(石川郡平田村)
県中休憩・お土産
615
いわき震災伝承みらい館(いわき市)■ 一回あたりの人数 展示室40~60人、多目的学習室40~50人
■ 一回あたりの所要時間 見学:約60分
いわきホープツーリズム施設見学
537
富岡町視察語り部ガイド(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 ~50名(バス1台) ※バスもしくは車が2台以上の場合はガイドが2名
■ 一回あたりの所要時間 90分~120分(それ以上は要相談)
相双ホープツーリズムガイド
633
ロハス食育環境プログラム(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 10~300名
■ 一回あたりの所要時間 40~60分
会津SDGs探究プログラム
592
安積疏水土地改良区(郡山市)■ 一回あたりの人数 80名程度まで(4~5グループに分けて見学)
■ 一回あたりの所要時間 2時間
県中歴史学習
674
道の駅ふくしま(福島市)
県北昼食場所休憩・お土産