> 学習プログラム > No.182:郡山市 こおりやま文学の森資料館の見学(郡山市)
県中施設見学
郡山市ゆかりの作家、久米正雄・宮本百合子をはじめとする10名を顕彰し、直筆の原稿や初版本等を展示しています。それらを見学することによって、文学により興味を抱かせたい。久米正雄記念館は久米正雄の居宅を移築・復元したものです。
エリア | 県中 |
---|---|
目的 | 施設見学 |
お問い合わせ | 郡山市こおりやま文学の森資料館 〒 963-8016 福島県郡山市豊田町3番5号 TEL 024-991-7610 FAX 024-991-7620 メールアドレス bungakunomori@bunka-manabi.or.jp ホームページ http://www.bunka-manabi.or.jp/bungakunomori/ |
アクセス | 郡山駅(2km)、バス「総合体育館前」停留所下車 |
受入可能期間 | 通年※毎週月曜日(祝日の場合は翌日)および館内整理日、年末年始を除く |
受入可能時間 | 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
一回あたりの人数 | 1名~ |
一回あたりの所要時間 | 1時間 |
料金 | 個人200円 高校・大学等100円(団体割引あり)/中学生以下・65歳以上・障害者手帳持参は無料 |
備考 | 料金改定あり、詳しくはお問い合わせください。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 74件
17~24件
671
郡山カルチャーパーク 遊園地で科学体験(郡山市)■ 一回あたりの人数 平日であれば大人数も受け入れが可能
■ 一回あたりの所要時間 1~3時間程度
県中自然体験・環境学習施設見学
700
そうまで学ぶ震災・教育旅行(相馬市)■ 一回あたりの人数 10~40名
■ 一回あたりの所要時間 2時間30分~3時間 ※団体様の人数、選択するモデルコースにより異なります
相双ホープツーリズム自然体験・環境学習施設見学産業・キャリア体験ガイド
682
にほんまつ城報館の見学(二本松市)■ 一回あたりの人数 20~30人 ※それ以上の場合は、要相談。
■ 一回あたりの所要時間 ~60分
県北歴史学習施設見学
695
ミツバチがつなぐ人と自然の未来(会津若松市)■ 一回あたりの人数 4~60名程度(要相談)
■ 一回あたりの所要時間 60~90分(うち、装備装着時間5分程度)
会津自然体験・環境学習SDGs探究プログラム施設見学ものづくり体験
588
日本原子力研究開発機構 楢葉遠隔技術開発センター(双葉郡楢葉町)■ 一回あたりの人数 40名(40名以上の場合もご相談ください)
■ 一回あたりの所要時間 約60分
相双ホープツーリズム施設見学
65
アウシュヴィッツ平和博物館でいのちと平和について考よう(白河市)■ 一回あたりの人数 40~60名
■ 一回あたりの所要時間 1時間~1時間30分
県南歴史学習施設見学
407
太古の世界で知的好奇心と交流しよう。【いわき市石炭・化石館「ほるる」】(いわき市)■ 一回あたりの人数 10名~ ※団体様は別途ご相談ください。
■ 一回あたりの所要時間 40分
いわき施設見学
149
古殿町郷土文化保存伝習施設(ふるさとセンター)見学(石川郡古殿町)■ 一回あたりの人数 30~50人
■ 一回あたりの所要時間 30分
県中施設見学文化学習