> 学習プログラム > No.182:郡山市 こおりやま文学の森資料館の見学(郡山市)
県中施設見学
郡山市ゆかりの作家、久米正雄・宮本百合子をはじめとする10名を顕彰し、直筆の原稿や初版本等を展示しています。それらを見学することによって、文学により興味を抱かせたい。久米正雄記念館は久米正雄の居宅を移築・復元したものです。
エリア | 県中 |
---|---|
目的 | 施設見学 |
お問い合わせ | 郡山市こおりやま文学の森資料館 〒 963-8016 福島県郡山市豊田町3番5号 TEL 024-991-7610 FAX 024-991-7620 メールアドレス bungakunomori@bunka-manabi.or.jp ホームページ http://www.bunka-manabi.or.jp/bungakunomori/ |
アクセス | 郡山駅(2km)、バス「総合体育館前」停留所下車 |
受入可能期間 | 通年※毎週月曜日(祝日の場合は翌日)および館内整理日、年末年始を除く |
受入可能時間 | 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
一回あたりの人数 | 1名~ |
一回あたりの所要時間 | 1時間 |
料金 | 個人200円 高校・大学等100円(団体割引あり)/中学生以下・65歳以上・障害者手帳持参は無料 |
備考 | 料金改定あり、詳しくはお問い合わせください。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 375件
221~228件
655
触れる地球~SDGsの概要、地球規模の問題を学ぶ~(田村郡三春町)■ 一回あたりの人数 触れる地球:小グループ~20名 見学全体:200名
■ 一回あたりの所要時間 触れる地球:10~20分 見学全体:50~60分
県中SDGs探究プログラム
651
フードロスをなくそう!~ いちごサイダー誕生物語~(伊達市)■ 一回あたりの人数 10~15名
■ 一回あたりの所要時間 90分
県北SDGs探究プログラム
690
伊達のおみやげと食を楽しもう!(道の駅 伊達の郷りょうぜん)(伊達市)
県北休憩・お土産
173
あだたらふるさとホール展示、収蔵品の見学(安達郡大玉村)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
県北施設見学
535
いちご狩り体験(和田観光苺組合)(相馬市)■ 一回あたりの人数 120名(4グループ~4クラス)
■ 一回あたりの所要時間 30分(食べ放題)
相双農林業・収穫体験
455
はれがさやアクティビティーズ(旧 裏磐梯もくもく自然塾)(耶麻郡北塩原村)
会津ガイド
161
諸橋近代美術館の展示作品解説案内(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 応相談
■ 一回あたりの所要時間 応相談
会津施設見学ガイド
46
詩人草野心平といわきの文学を学ぶ(いわき市)■ 一回あたりの人数 120名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
いわき歴史学習施設見学文化学習