> 学習プログラム > No.184:白河だるま絵付け体験(白河市)
県南伝統工芸体験
伝統工芸の製作に触れ、郷土の歴史や文化について理解を深めます。白河だるまの特徴を学び、図柄の意味や技術を学んでもらいます。
エリア | 県南 |
---|---|
目的 | 伝統工芸体験 |
お問い合わせ | 白河だるま製造卸 佐川だるま製造所 〒 961-0907 福島県白河市横町81 TEL 0248-23-4239 FAX 0248-23-0572 メールアドレス s-daruma@guitar.ocn.ne.jp ホームページ http://www.sagawa-daruma.com |
アクセス | 東北自動車道 白河IC(車15分)、白河スマートIC(車5分) |
受入可能期間 | 3月から11月(団体のみ)※繁忙期のため12月から2月(個人のみ可) |
受入可能時間 | 9:00~17:00 |
一回あたりの人数 | 40名 |
一回あたりの所要時間 | 1時間 |
料金 | 500円~ |
具体的な内容 | 白河だるまについて説明し、縁起物について理解していただきます。だるまの顔と顔周りを墨と金を使って書いてもらいます。見本はありますが、基本的に自由に願いをこめて思い思いのだるまを作っていただきます。 |
出前講座 | 対応可 料金:有料(交通費実費) |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 376件
213~220件
49
鍾乳洞ができるまでを学ぶ(田村市)■ 一回あたりの人数 無制限(ガイド予約無の場合)、100名(ガイド予約有の場合)
■ 一回あたりの所要時間 40分~50分(ガイド予約無の場合)、60分(ガイド予約有の場合)
県中自然体験・環境学習
455
はれがさやアクティビティーズ(旧 裏磐梯もくもく自然塾)(耶麻郡北塩原村)
会津ガイド
504
会津田舎家(喜多方市)■ 一回あたりの人数 50名
会津昼食場所
550
スパリゾート ハワイアンズ (いわき市)■ 一回あたりの人数 30名以上
■ 一回あたりの所要時間 最大120分まで(要相談)
いわきホープツーリズム
502
五晃苑(南会津郡下郷町)■ 一回あたりの人数 60名
南会津昼食場所
660
道の駅でSDGs!~食べて学ぶサステナブルな考え方~(岩瀬郡天栄村)■ 一回あたりの人数 1~40名
■ 一回あたりの所要時間 60~120分
県中SDGs探究プログラム
193
鉱物、岩石の学習(石川郡石川町)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 30分
県中施設見学
182
郡山市 こおりやま文学の森資料館の見学(郡山市)■ 一回あたりの人数 1名~
■ 一回あたりの所要時間 1時間
県中施設見学