> 学習プログラム > No.185:資料館見学・そば打ち体験(喜多方市)
会津施設見学ものづくり体験
山都で受け継がれてきた、そば栽培から収穫・そば打ちまで、そば打ち体験を通して歴史なども学んでいただきたいと思います。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 施設見学、ものづくり体験 |
お問い合わせ | 喜多方市ふるさと振興株式会社・山都事業所 〒 969-4143 福島県喜多方市山都町字沢田3077-1 TEL 0241-38-3000 FAX 0241-38-3000 メールアドレス y-shiryokan@chorus.ocn.ne.jp |
アクセス | JR山都駅(徒歩10分) |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 9:00~15:00 |
一回あたりの人数 | 1~25名 |
一回あたりの所要時間 | 1時間30分 |
料金 | 入館料:大人200円、小・中学生100円、そば打ち体験2,100円 |
具体的な内容 | 体験・山都のそばの作り方を実際に体験しましょう。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 376件
165~172件
602
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 50人
■ 一回あたりの所要時間 1時間~1時間30分
会津自然体験・環境学習
156
坐禅体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 80名 ※人数が多い場合は2回以上に分けます
■ 一回あたりの所要時間 40分 ※館内の観覧時間を除く
会津文化学習
98
石の游印づくり(篆刻)(喜多方市)■ 一回あたりの人数 約20名(対象:小学4年生以上)
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分
会津ものづくり体験
582
一般社団法人ならはみらい(双葉郡楢葉町)■ 一回あたりの人数 ※要問合せ
■ 一回あたりの所要時間 60~120分
相双ホープツーリズム
696
クラフトビール工場見学 循環コンテンツ体験(田村市)■ 一回あたりの人数 2~20名
■ 一回あたりの所要時間 約60分(応相談)
県中SDGs探究プログラム施設見学産業・キャリア体験
685
やないづ町立斎藤清美術館の見学(河沼郡柳津町)■ 一回あたりの人数 20名程度
■ 一回あたりの所要時間 30分
会津施設見学文化学習
482
福豆屋(郡山市)
県中昼食場所
321
フェアリーランドかねやまスキー場(大沼郡金山町)
会津スキー学習