> 学習プログラム > No.19:会津漆器の蒔絵体験(会津若松市)
会津伝統工芸体験
400年の歴史を持つ会津塗り。その中の「蒔絵」で自分だけのオリジナルの絵を描くことができる。職人になった自分を楽しめる。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 伝統工芸体験 |
お問い合わせ | 漆器工房 鈴武 〒 965-0844 福島県会津若松市門田町一ノ堰土手外1943-4 TEL 0242-27-9426 FAX 0242-27-4696 メールアドレス aizu@suzutake.net ホームページ http://www.suzutake.net |
アクセス | 会津鉄道 南若松駅(徒歩8分) |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 9:00~14:30(12/15~3/15 9:00~13:30) |
一回あたりの人数 | 2~40名(コロナ対策により12名程度) |
一回あたりの所要時間 | 1時間 |
料金 | 1,320円~ |
具体的な内容 | PC汁椀、手鏡(小・大)、木製汁椀、角盆 |
一般旅行者の受入 | 可 要予約 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 375件
129~136件
76
日本一の郷土玩具 三春駒・十二支張子・張子面などの絵付け体験(郡山市)■ 一回あたりの人数 1人~100人まで(出張は20人以上~)
■ 一回あたりの所要時間 1~2時間(体験時間1時間+説明)
県中伝統工芸体験
454
いわきヘリテージ・ツーリズム協議会(いわき市)
いわきガイド
540
いわき語り部の会(いわき市)■ 一回あたりの人数 1~相談可(地区を分けてバス8台可)
■ 一回あたりの所要時間 60分(相談可)
いわきホープツーリズムガイド
36
木工・竹細工教室~里山における共に生きる力を育む活動~(伊達市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分~2時間
県北ものづくり体験
588
日本原子力研究開発機構 楢葉遠隔技術開発センター(双葉郡楢葉町)■ 一回あたりの人数 40名(40名以上の場合もご相談ください)
■ 一回あたりの所要時間 約60分
相双ホープツーリズム施設見学
577
福島県いわき建設事務所(いわき市)■ 一回あたりの人数 10~40名 ※バス1台まで
■ 一回あたりの所要時間 約30~90分 ※座学のみの場合は30分
いわきホープツーリズム自然体験・環境学習
580
福島から発信する再生可能エネルギーの先進技術(郡山市)■ 一回あたりの人数 1~30人
■ 一回あたりの所要時間 90分程度
県中ホープツーリズム施設見学
164
化石発掘体験(いわき市)■ 一回あたりの人数 200名
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分程度
いわき自然体験・環境学習