> 学習プログラム > No.19:会津漆器の蒔絵体験(会津若松市)
会津伝統工芸体験
400年の歴史を持つ会津塗り。その中の「蒔絵」で自分だけのオリジナルの絵を描くことができる。職人になった自分を楽しめる。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 伝統工芸体験 |
お問い合わせ | 漆器工房 鈴武 〒 965-0844 福島県会津若松市門田町一ノ堰土手外1943-4 TEL 0242-27-9426 FAX 0242-27-4696 メールアドレス aizu@suzutake.net ホームページ http://www.suzutake.net |
アクセス | 会津鉄道 南若松駅(徒歩8分) |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 9:00~14:30(12/15~3/15 9:00~13:30) |
一回あたりの人数 | 2~40名(コロナ対策により12名程度) |
一回あたりの所要時間 | 1時間 |
料金 | 1,320円~ |
具体的な内容 | PC汁椀、手鏡(小・大)、木製汁椀、角盆 |
一般旅行者の受入 | 可 要予約 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 374件
189~196件
196
伊達市梁川美術館(伊達市)■ 一回あたりの人数 20名
■ 一回あたりの所要時間 30分
県北施設見学
182
郡山市 こおりやま文学の森資料館の見学(郡山市)■ 一回あたりの人数 1名~
■ 一回あたりの所要時間 1時間
県中施設見学
680
「化石にさってみよう」プログラム(会津若松市)■ 一回あたりの人数 18名以内
■ 一回あたりの所要時間 30分 ※常設展示室観覧の時間を含むと60分~
会津歴史学習自然体験・環境学習施設見学
98
石の游印づくり(篆刻)(喜多方市)■ 一回あたりの人数 約20名(対象:小学4年生以上)
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分
会津ものづくり体験
22
天翔窯 陶芸体験(南会津郡下郷町)■ 一回あたりの人数 20名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津伝統工芸体験
659
あぶくま洞の神秘と地域資源を活かした産業保全について学ぶ(田村市)■ 一回あたりの人数 1~60名
■ 一回あたりの所要時間 60~70分
県中SDGs探究プログラム
591
ゆうきの里東和(二本松市)■ 一回あたりの人数 農家民泊:80名程度まで(各民家に1~5名)農業体験:150名程度まで
■ 一回あたりの所要時間 応相談
県北農家民泊農林業・収穫体験
465
尾瀬の郷交流センター(南会津郡檜枝岐村)■ 一回あたりの人数 35名(テーブル)
南会津昼食場所休憩・お土産