> 学習プログラム > No.190:郷土の生んだ作家「中山義秀」の生涯と作品の見学(白河市)
県南施設見学
郷土が生んだ偉大な作家である中山義秀の生涯や作品に触れることで、その功績について理解を深めるとともに文学や読書に対する興味を高め、次代を担う文学者の創出を育む。
エリア | 県南 |
---|---|
目的 | 施設見学 |
お問い合わせ | 中山義秀記念文学館 〒 969-0309 福島県白河市大信町屋字沢田25 TEL 0248-46-3614 FAX 0248-46-3702 メールアドレス n-bungakukan@city.shirakawa.fukushima.jp ホームページ http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page000268.html |
受入可能期間 | 通年※但し休館日(月曜日、祝日の翌日)と年末年始(12/29~1/3)を除く |
受入可能時間 | 10:00~17:00(土・日・祝日は16:00まで) |
一回あたりの人数 | 30名 |
一回あたりの所要時間 | 30分 |
料金 | 小・中学生100円(20人以上の場合団体割引50円)※減免制度あり |
具体的な内容 | 白河市大信出身の芥川賞受賞作家である「中山義秀」の功績を記念し顕彰するために建設された記念館であり、「孤高の文士」「求道の精神」「魂のふるさと」のコーナーそれぞれに義秀の生涯や作品を分けて展示しているとともにビデオによる視聴もあり、義秀の人と作品を解り易く展示しております。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 375件
229~236件
600
グランデコ裏磐梯自然塾 ~五感を使って地球環境問題を学ぼう!~(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 20~150名(一度に体験する場合、要相談)
■ 一回あたりの所要時間 90~120分
会津SDGs探究プログラム
639
持続可能な視点で見る、国指定重要文化財「天鏡閣」の見学(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 1~30名
■ 一回あたりの所要時間 45分
会津SDGs探究プログラム
692
只見ユネスコエコパークで豪雪地帯の自然環境を学ぶ(南会津郡只見町)■ 一回あたりの人数 ①②とも各回20名程度 入れ替えで対応可能 5名様よりお申込み可能です。
■ 一回あたりの所要時間 見学1時間、自然散策1時間
南会津自然体験・環境学習
189
手織り体験、草木染め(伊達郡川俣町)■ 一回あたりの人数 草木染め(10名)・手織り(コースター15名) ※要予約
■ 一回あたりの所要時間 草木染め(2時間~)・コースター(約30分)
県北伝統工芸体験
75
もりもりピザ焼き体験(伊達市)■ 一回あたりの人数 40名
■ 一回あたりの所要時間 3時間
県北ものづくり体験
627
レイクサイドホテルみなとや(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 250名
会津昼食場所
564
金澤翔子美術館(いわき市)■ 一回あたりの人数 ~80名まで
■ 一回あたりの所要時間 30分~60分
いわき施設見学
556
(有)あづま果樹園(福島市)■ 一回あたりの所要時間 60分程度
県北ホープツーリズム農林業・収穫体験