> 学習プログラム > No.199:會津藩校 日新館の見学(会津若松市)
会津歴史学習
江戸時代の子供たちが文武両道を志し、人としての道・生き方を学んでいた学校で、当時学んでいた内容や様子を見て、聞いて、触れることにより、当時と現代の学校の違いを理解するだけでなく、当時重きを置いていた儒学を基本とする道徳教育や会津武士道精神を体感して頂き、自分自身に欠けているもの、現代の世に必要とするものは何かを考える機会を与えます。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 歴史学習 |
お問い合わせ | 會津藩校 日新館 〒 969-3441 福島県会津若松市河東町南高野字高塚山10 TEL 0242-75-2525 FAX 0242-75-3215 メールアドレス nisshinkan@bz01.plala.or.jp ホームページ https://nisshinkan.jp/ |
アクセス | 磐越自動車道 磐梯河東IC(車5分)、JR会津若松駅(車15分) |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 9:00~16:00 |
一回あたりの人数 | 上限無し(※但し180名を超える場合、「講話」については2回以上に分けます) |
一回あたりの所要時間 | 1時間 |
料金 | 大人:600円・中高生:500円・小学生:450円 ※団体利用での入館料金です(教育旅行料金は中高生450円小学生400円になります)。尚、引率の先生は無料。 |
具体的な内容 | 入館後に、まず江戸時代の学校であった日新館の概略を約7分間の映像を通して理解して頂きます。そして、白虎隊士の人形と音声により、当時の「素読」や「天文学」などの授業風景を再現している校舎を見学し、往時の学校の様子を肌で感じ取って頂きます。その後、日新館の最高学府である「大学」の座敷の教室に入り、日新館教育や什の掟などについての講話を約15分間お聞き頂きます。講話終了後は、順路に沿って自由にご見学頂きます。(※見学の順序や講話の場所等については、人数や予約状況により変更になる場合があります。) |
備考 | 屋外の移動が伴いますので、雨天時の雨具は各自ご持参下さい。 【日新館の体験コンテンツ】※実施状況は要確認 ○弓道体験 https://www.tif.ne.jp/kyoiku/program/disp.html?id=155 ○座禅体験 https://www.tif.ne.jp/kyoiku/program/disp.html?id=156 ○茶道体験 https://www.tif.ne.jp/kyoiku/program/disp.html?id=157 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 29件
17~24件
159
「勾玉作りに挑戦」プログラム(会津若松市)■ 一回あたりの人数 20名程度
■ 一回あたりの所要時間 60分 ※常設展示室観覧の時間を含むと90分
会津歴史学習施設見学文化学習
26
会津の民話を聞く(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 10~50名
■ 一回あたりの所要時間 30分~1時間
会津歴史学習文化学習
679
福島県立博物館の対話的鑑賞(会津若松市)■ 一回あたりの人数 20名程度
■ 一回あたりの所要時間 常設展50分~、企画展50分~
会津歴史学習施設見学文化学習ガイド
31
日本が生んだ世界の医学者「野口英世」を学ぶ(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 制限なし
■ 一回あたりの所要時間 40分
会津歴史学習施設見学
160
南山御蔵入騒動の歴史を学ぶ(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 20分
南会津歴史学習
153
鶴ヶ城歴史ガイド(会津若松市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 40分
会津歴史学習施設見学ガイド
46
詩人草野心平といわきの文学を学ぶ(いわき市)■ 一回あたりの人数 120名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
いわき歴史学習施設見学文化学習
180
河井継之助記念館の見学(南会津郡只見町)■ 一回あたりの人数 10~20名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
南会津歴史学習施設見学