> 学習プログラム > No.209:宇宙体験空間(福島市)
県北自然体験・環境学習
学習投影では、新学習指導要領の内容に沿った学習が展開できます。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 自然体験・環境学習 |
お問い合わせ | 福島市子どもの夢を育む施設こむこむ 〒 960-8044 福島県福島市早稲町1-1 TEL 024-524-3131 FAX 024-524-3130 メールアドレス info@comcom-fukushima.jp ホームページ https://www.f-shinkoukousha.or.jp/comcom/ |
アクセス | JR福島駅東口(徒歩5分)、東北自動車道 福島西IC(車20分) |
受入可能期間 | 通年 ※火曜日の休館日を除く(学校の長期休業期間は火曜日開館) |
受入可能時間 | 学習投影:平日(9:50、11:05) |
一回あたりの人数 | 120名(※人数が120名を超える場合はご相談下さい。) |
一回あたりの所要時間 | 30~50分 |
料金 | 一般300円(240円)・高校生及び大学生200円(160円)・中学生以下100円(80円) ※()は20名を超える団体料金※市内の小・中学校、幼稚園、保育所等及び少年団体などの団体利用は無料となります。詳しくはお問い合わせ下さい。 |
具体的な内容 | 学習投影では、小学3年生「太陽の動き」、小学4年生「月の動きと季節の星座」、「季節の星を見つけよう」、小学6年生「太陽と月の形」、中学生「太陽系の姿と宇宙の広がり」、その他、幼児~低学年、特別支援学級、特別支援学校用の番組も用意しています。 |
備考 | 団体でプラネタリウムを観覧する場合は事前に利用希望書を提出していただくようになります。なお、学習投影以外に、一般投影の観覧も可能です(利用希望書の提出が必要です)。投影番組等詳しくはお問い合わせ下さい。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 375件
277~284件
686
いいたて村の道の駅までい館(相馬郡飯舘村)
相双休憩・お土産
157
茶道体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 35名 ※人数が多い場合は2回以上に分けます
■ 一回あたりの所要時間 40分 ※館内の観覧時間を除く
会津文化学習
77
火山や自然から歴史や環境を学ぶトレッキング(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 1グループ40名から
■ 一回あたりの所要時間 半日または1日
会津自然体験・環境学習
656
SDGsを理解し、「自分ごと化」しよう!~誰ひとり取り残さない 世界を目指して~基礎編(田村郡三春町)■ 一回あたりの人数 小グループ~200名(児童/生徒20~35名をスタッフ1名が案内)
■ 一回あたりの所要時間 50~60分
県中SDGs探究プログラム
547
株式会社 広野町振興公社(双葉郡広野町)■ 一回あたりの人数 1名~40名(1グループ) ※複数グループ対応可
■ 一回あたりの所要時間 30分~
相双ホープツーリズム
655
触れる地球~SDGsの概要、地球規模の問題を学ぶ~(田村郡三春町)■ 一回あたりの人数 触れる地球:小グループ~20名 見学全体:200名
■ 一回あたりの所要時間 触れる地球:10~20分 見学全体:50~60分
県中SDGs探究プログラム
64
森を守るための林業体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 1学年単位(10~20名まで)※人数は相談に応じます。
■ 一回あたりの所要時間 3~4時間または半日 ※相談に応じます
会津農林業・収穫体験
418
ハーブクラフト体験(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 20名
■ 一回あたりの所要時間 午前及び午後の1時間30分~2時間
会津ものづくり体験