> 学習プログラム > No.209:宇宙体験空間(福島市)
県北自然体験・環境学習
学習投影では、新学習指導要領の内容に沿った学習が展開できます。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 自然体験・環境学習 |
お問い合わせ | 福島市子どもの夢を育む施設こむこむ 〒 960-8044 福島県福島市早稲町1-1 TEL 024-524-3131 FAX 024-524-3130 メールアドレス info@comcom-fukushima.jp ホームページ https://www.f-shinkoukousha.or.jp/comcom/ |
アクセス | JR福島駅東口(徒歩5分)、東北自動車道 福島西IC(車20分) |
受入可能期間 | 通年 ※火曜日の休館日を除く(学校の長期休業期間は火曜日開館) |
受入可能時間 | 学習投影:平日(9:50、11:05) |
一回あたりの人数 | 120名(※人数が120名を超える場合はご相談下さい。) |
一回あたりの所要時間 | 30~50分 |
料金 | 一般300円(240円)・高校生及び大学生200円(160円)・中学生以下100円(80円) ※()は20名を超える団体料金※市内の小・中学校、幼稚園、保育所等及び少年団体などの団体利用は無料となります。詳しくはお問い合わせ下さい。 |
具体的な内容 | 学習投影では、小学3年生「太陽の動き」、小学4年生「月の動きと季節の星座」、「季節の星を見つけよう」、小学6年生「太陽と月の形」、中学生「太陽系の姿と宇宙の広がり」、その他、幼児~低学年、特別支援学級、特別支援学校用の番組も用意しています。 |
備考 | 団体でプラネタリウムを観覧する場合は事前に利用希望書を提出していただくようになります。なお、学習投影以外に、一般投影の観覧も可能です(利用希望書の提出が必要です)。投影番組等詳しくはお問い合わせ下さい。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 376件
301~308件
586
ひろのオリーブ村(双葉郡広野町)■ 一回あたりの人数 約30名
■ 一回あたりの所要時間 問合せ
相双ホープツーリズム農林業・収穫体験
687
道の駅さくらの郷(二本松市)
県北昼食場所休憩・お土産
572
震災の経験と将来への備えについて学ぶ(須賀川市)■ 一回あたりの人数 10~40名 ※40名を超える場合は要相談
■ 一回あたりの所要時間 1コース60分 「聞く」(20分)、「質疑応答」(10分)、「視察」(30分) ※時間は目安
県中ホープツーリズム
595
漆芸工房角田(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 30名まで(30名以上の場合は要相談)
■ 一回あたりの所要時間 1時間~1時間30分
会津伝統工芸体験
463
会津料理 鶴井筒(会津若松市)■ 一回あたりの人数 70名
会津昼食場所
601
榮川酒造(耶麻郡磐梯町)■ 一回あたりの人数 30名まで
■ 一回あたりの所要時間 30分
会津産業・キャリア体験
566
NPO法人 りょうぜん里山がっこう (伊達市)■ 一回あたりの人数 10人~
■ 一回あたりの所要時間 60分~ ※農家視察の所要時間は受け入れ先農家によって変わる
県北農林業・収穫体験
658
星の村天文台で 見つける・考える・残していく 未来の星空(田村市)■ 一回あたりの人数 1~60名
■ 一回あたりの所要時間 30~90分
県中SDGs探究プログラム