> 学習プログラム > No.211:絵ろうそく絵付け体験(会津若松市)
会津伝統工芸体験
絵ろうそくの歴史を聞く事で江戸時代の会津地域の産業(ろうそく、漆器)について学ぶことができる。また、実際に絵を描く事でその作業の大変さ、難しさを感じる事ができる。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 伝統工芸体験 |
お問い合わせ | (有)山形屋本店 〒 965-0034 福島県会津若松市上町2-34 TEL 0242-22-5769 FAX 0242-22-5770 メールアドレス info@rousoku.com ホームページ https://rousoku.com/ |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 9:30~16:30 |
一回あたりの人数 | 1~30名 |
一回あたりの所要時間 | 1時間 |
料金 | 5匁(長さ14.5cm×直径1.7cm)880円(税込) 7匁(長さ15.5cm×直径1.9cm)1100円(税込) |
具体的な内容 | ろうそくに好きな絵を描いてオリジナルの絵ろうそくが作れます。 絵付けをした後は絵がはがれないように蝋でコーティングして完成です。 その他工房の見学等もできます。 |
出前講座 | 対応可 料金:有料(有料、実費) |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 376件
309~316件
418
ハーブクラフト体験(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 20名
■ 一回あたりの所要時間 午前及び午後の1時間30分~2時間
会津ものづくり体験
474
御食事処 宮古家(河沼郡会津坂下町)■ 一回あたりの人数 50名
会津昼食場所
364
林業体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10~最大30名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津農林業・収穫体験
628
会津幸泉小法師(会津若松市)■ 一回あたりの人数 120名
会津昼食場所休憩・お土産
518
道の駅 たまかわ(石川郡玉川村)
県中休憩・お土産
396
尾瀬ハイキング(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10~最大150名
■ 一回あたりの所要時間 体験コースにより異なります
南会津自然体験・環境学習
665
一般研修(ガイダンス・施設見学・語り部講話・フィールドワーク・ワークショップ)(双葉郡双葉町)■ 一回あたりの人数 20~240名
■ 一回あたりの所要時間 60~240分
相双ホープツーリズムSDGs探究プログラム
653
森林環境教育プログラム(安達郡大玉村)■ 一回あたりの人数 30~90名
■ 一回あたりの所要時間 日帰り180分又は1泊2日
県北SDGs探究プログラム