> 学習プログラム > No.213:白河市歴史民俗資料館(白河市)
県南施設見学
原始時代~近現代までの白河の歴史と文化について、実物資料を見ながら通史的に学ぶ。
エリア | 県南 |
---|---|
目的 | 施設見学 |
お問い合わせ | 白河市歴史民俗資料館(白河市文化財課) 〒 961-0053 福島県白河市中田7-1 TEL 0248-27-2310 FAX 0248-27-2256 メールアドレス rekishiminzoku@city.shirakawa.fukushima.jp ホームページ http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page000394.html |
アクセス | 東北新幹線 新白河駅、または東北本線白河駅から福島交通バス石川行きまたは棚倉行きにて「中田」下車、白河市巡回バス(平日・土曜)中循環コース②で「運動公園入口」下車 |
受入可能期間 | 通年 ※ただし、休館日(毎週月曜日、月曜日が祝日の場合はその翌日)と年末年始(12/28〜1/4)を除く |
受入可能時間 | 9:00~16:00 |
一回あたりの人数 | 10名程度 |
一回あたりの所要時間 | 内容により異なる |
料金 | 無料 |
具体的な内容 | 原始時代~近現代までの白河の歴史と文化について分かりやすく紹介。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 376件
293~300件
686
いいたて村の道の駅までい館(相馬郡飯舘村)
相双休憩・お土産
227
大山忠作美術館の見学(二本松市)■ 一回あたりの人数 1学年単位(40名)
■ 一回あたりの所要時間 30分~1時間
県北施設見学
408
アンモナイト標本作製教室(いわき市)■ 一回あたりの人数 5名~50名 ※事前予約
■ 一回あたりの所要時間 約1時間
いわきものづくり体験
473
裏磐梯ライジングサンホテル(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 200名
会津昼食場所
628
会津幸泉小法師(会津若松市)■ 一回あたりの人数 120名
会津昼食場所休憩・お土産
687
道の駅さくらの郷(二本松市)
県北昼食場所休憩・お土産
491
ハッピータイム(郡山市)■ 一回あたりの人数 90名
県中昼食場所
525
道の駅 ふるどの おふくろの駅(石川郡古殿町)
県中休憩・お土産