> 学習プログラム > No.220:ナイトハイク(安達郡大玉村)
県北自然体験・環境学習ガイド
森の生き物の夜の暮らしぶりを知る。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 自然体験・環境学習、ガイド |
お問い合わせ | ふくしま県民の森フォレストパークあだたら(公益財団法人ふくしまフォレスト・エコ・ライフ財団) 〒 969-1302 福島県安達郡大玉村玉井字長久保68 TEL 0243-48-2040 FAX 0243-68-2060 メールアドレス kouryu@fpadatara.com ホームページ http://www.fpadatara.com |
アクセス | 東北自動車道 本宮IC(車20分) |
受入可能期間 | 4~10月 |
受入可能時間 | 18:30~20:30 |
一回あたりの人数 | 20~50名 |
一回あたりの所要時間 | 1~2時間 |
料金 | ガイド1人当たり3,000円(交通費として) ※ガイド1人で参加者10名まで対応可能。 |
具体的な内容 | ガイドと共に夜のフォレストパークあだたらの森林の中をゆっくり散策しながら、そこに生息する生き物の暮らしぶりを解説する。 |
雨天時対策 | 少雨実施可能、荒天時中止 |
備考 | 長袖、長ズボン、帽子、運動靴着用のこと。雨具や季節によっては防寒着準備のこと。懐中電灯。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 不可 |
対象件数 374件
305~312件
150
吉田富三博士の偉業と生涯について学ぶ(石川郡浅川町)■ 一回あたりの人数 1学年単位(30~50名)
■ 一回あたりの所要時間 1時間
県南施設見学
522
道の駅 ひらた しばざくらの里(石川郡平田村)
県中休憩・お土産
666
見えない不安を数値で確認~環境モニタリング体験~(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 1~90名
■ 一回あたりの所要時間 20~100分
相双SDGs探究プログラム
686
いいたて村の道の駅までい館(相馬郡飯舘村)
相双休憩・お土産
404
檜枝岐村内歴史散策(南会津郡檜枝岐村)■ 一回あたりの人数 40名/講師1名
■ 一回あたりの所要時間 120分
南会津文化学習
206
ブルーベリー収穫体験(白河市)■ 一回あたりの人数 50名
■ 一回あたりの所要時間 無制限
県南農林業・収穫体験
383
そばすいとん作り体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10名~最高20名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津ものづくり体験
648
日本酒アドバイザーと考える持続可能な日本酒文化(福島市)■ 一回あたりの人数 2~200名
■ 一回あたりの所要時間 60分
県北SDGs探究プログラム