> 学習プログラム > No.222:自然観察オリエンテーリング(安達郡大玉村)
県北自然体験・環境学習
観察ポイント、質問ポイントを探し、解答することによるチームワークの発揮とゲーム性を持たせた環境教育の実践。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 自然体験・環境学習 |
お問い合わせ | ふくしま県民の森フォレストパークあだたら(公益財団法人ふくしまフォレスト・エコ・ライフ財団) 〒 969-1302 福島県安達郡大玉村玉井字長久保68 TEL 0243-48-2040 FAX 0243-68-2060 メールアドレス kouryu@fpadatara.com ホームページ http://www.fpadatara.com |
アクセス | 東北自動車道 本宮IC(車20分) |
受入可能期間 | 4~10月 |
受入可能時間 | 9:00~16:00 |
一回あたりの人数 | 20~200名 |
一回あたりの所要時間 | 1~2時間 |
料金 | 無料~1人100円(資料代) |
具体的な内容 | フォレストパークあだたらで作成したテキストを手に、施設内の森林を歩きながら、設置された問題を解いたり、特定された樹木を探します。設置された問題集はマップと解答欄をセットにしたものをコピーして使用します(PDFデータは送付可)。カラー印刷された樹木マップなどは有償(実費)でおわけ致します。 |
雨天時対策 | 少雨実施可能、荒天時中止 |
備考 | 長袖、長ズボン、運動靴、帽子着用。筆記用具、画板など。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 不可 |
対象件数 375件
257~264件
504
会津田舎家(喜多方市)■ 一回あたりの人数 50名
会津昼食場所
360
石窯オーブンピザ焼き&里山散策(東白川郡鮫川村)■ 一回あたりの人数 10名~60名
■ 一回あたりの所要時間 4時間
県南ものづくり体験
683
国指定民具収蔵庫の見学、展示ホール、みんぐふれあいホール、交流ホール、民具体験(南会津郡只見町)■ 一回あたりの人数 40名程度
■ 一回あたりの所要時間 1~2時間程度
南会津施設見学
96
各種農作業体験プログラム(会津若松市)■ 一回あたりの人数 ~50名※体験内容により異なる
■ 一回あたりの所要時間 1時間~1日 ※体験内容により異なる
会津農林業・収穫体験
398
星座観察(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10~最大100名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
南会津自然体験・環境学習
651
フードロスをなくそう!~ いちごサイダー誕生物語~(伊達市)■ 一回あたりの人数 10~15名
■ 一回あたりの所要時間 90分
県北SDGs探究プログラム
658
星の村天文台で 見つける・考える・残していく 未来の星空(田村市)■ 一回あたりの人数 1~60名
■ 一回あたりの所要時間 30~90分
県中SDGs探究プログラム
150
吉田富三博士の偉業と生涯について学ぶ(石川郡浅川町)■ 一回あたりの人数 1学年単位(30~50名)
■ 一回あたりの所要時間 1時間
県南施設見学