> 学習プログラム > No.228:智恵子の生家、記念館の見学(二本松市)
県北施設見学
ふるさとを愛し、高村光太郎との愛と芸術に生きた高村智恵子の人生の軌跡と病になってから夢中になって製作した紙絵を鑑賞することで、光太郎と育んだ純愛の心を学びます。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 施設見学 |
お問い合わせ | 二本松市教育委員会文化課 〒 964-8601 福島県二本松市金色403-1 TEL 0243-55-5154 FAX 0243-23-1326 メールアドレス bunkashinko@city.nihonmatsu.lg.jp ホームページ https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page003220.html |
アクセス | JR東北本線 安達駅(車3分)、東北自動車道 二本松IC(車10分) |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 9:00~16:00 |
一回あたりの人数 | 1学年単位(40名) |
一回あたりの所要時間 | 30分~1時間 |
料金 | 大人(高校生以上)410円 ※団体割引の場合360円子供(小・中学生)210円 ※団体割引の場合150円 |
具体的な内容 | 智恵子記念館の見学。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 74件
49~56件
116
プラネタリウム学習番組(郡山市)■ 一回あたりの人数 220名
■ 一回あたりの所要時間 45分
県中自然体験・環境学習施設見学
544
環境省 特定廃棄物埋立情報館 リプルンふくしま(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 同時間帯40名程度(大勢となる場合には要相談)
■ 一回あたりの所要時間 60分~
相双ホープツーリズム施設見学
239
明治時代の洋風建築物「天鏡閣」の見学(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 30名 (多い場合は班分けしてご案内します。)
■ 一回あたりの所要時間 30分
会津施設見学
114
自分たちのまちと比較してみよう。(喜多方市)■ 一回あたりの人数 相談に応じます。適正規模としては、ガイド1名で最大20名程度。それ以上の場合は、1か所で概要説明を行い自由見学が良いと思います。
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津歴史学習施設見学
149
古殿町郷土文化保存伝習施設(ふるさとセンター)見学(石川郡古殿町)■ 一回あたりの人数 30~50人
■ 一回あたりの所要時間 30分
県中施設見学文化学習
685
やないづ町立斎藤清美術館の見学(河沼郡柳津町)■ 一回あたりの人数 20名程度
■ 一回あたりの所要時間 30分
会津施設見学文化学習
405
歴史民俗資料館(南会津郡檜枝岐村)■ 一回あたりの人数 制限なし
■ 一回あたりの所要時間 30分
南会津施設見学
191
農村文化の今と昔を紹介、受け継がれてきた郷土の生活・文化の見学(白河市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 30分
県南施設見学文化学習