> 学習プログラム > No.233:作曲家「古関裕而」記念館の見学(福島市)
県北施設見学
NHK連続テレビ小説「エール」の主人公のモデルとなった福島市出身の作曲家、古関裕而先生について学ぶことで、郷土の良さを再発見することができます。また、古関先生が作曲された曲を実際に見て聴くことで、曲に馴染みを持ち、後世に伝えていきます。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 施設見学 |
お問い合わせ | 福島市古関裕而記念館 〒 960-8117 福島県福島市入江町1-1 TEL 024-531-3012 FAX 024-563-5578 メールアドレス info-kyk@kosekiyuji-kinenkan.jp ホームページ http://www.kosekiyuji-kinenkan.jp |
アクセス | 東北自動車道 福島西IC(車20分)、東北自動車道 飯坂IC(車20分) |
受入可能期間 | 通年 ※但し、年末年始(12/29~1/3)を除く。臨時休館あり。 |
受入可能時間 | 9:00~16:30 |
一回あたりの人数 | 要相談 |
一回あたりの所要時間 | 30分~ |
料金 | 一般300円、小・中学生100円(20名以上団体割引 一般240円、小・中学生80円) |
具体的な内容 | 代表曲である「長崎の鐘」や「栄冠は君に輝く」などを作曲した古関裕而先生とはどんな人物であったのか、また、どのような作曲を手掛けているのかを、略年譜や自筆譜、色紙、SPレコードなどを通して学ぶことを目的とします。実際に曲を聴いたり、古関先生についてまとめたビデオなどの試聴コーナーをはじめ、古関先生が実際に作曲をしていた部屋を再現した記念室もあり、より身近に古関先生を感じることが出来ます。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 375件
101~108件
312
リステルスキーファンタジア(耶麻郡猪苗代町)
会津スキー学習
667
楢葉町でさつまいもの6次化を学ぼう!季節の農業体験(苗植え・収穫)&日本最大級のおいも貯蔵施設見学(双葉郡楢葉町)■ 一回あたりの人数 10~40名
■ 一回あたりの所要時間 60~90分
相双ホープツーリズムSDGs探究プログラム
594
小峰城歴史館(白河市)■ 一回あたりの人数 100名程度
■ 一回あたりの所要時間 内容による
県南施設見学
191
農村文化の今と昔を紹介、受け継がれてきた郷土の生活・文化の見学(白河市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 30分
県南施設見学文化学習
179
伊達市保原歴史文化資料館(伊達市)■ 一回あたりの人数 20名(ただし、団体利用については、事前にご相談ください)
■ 一回あたりの所要時間 見学・体験の内容により所要時間が変わります。
県北歴史学習施設見学文化学習ものづくり体験
399
蛍観察(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10~最大100名
■ 一回あたりの所要時間 約1時間
南会津自然体験・環境学習
581
農家民宿「いちばん星」(南相馬市)■ 一回あたりの人数 20名程度 【ガイド】いちばん星の車を使う場合は13名まで
■ 一回あたりの所要時間 【視察ガイド】希望に合わせる、発着はいちばん星 【講話】1時間から
相双ホープツーリズム農家民泊
553
NPO法人 ザ・ピープル(いわき市)■ 一回あたりの人数 1ヶ所40名(最大50名まで) (問合せ)
■ 一回あたりの所要時間 "ボランティア体験は120分以上、事業概要説明90分程度、 内容に応じて時間配分の変更可能"
いわきホープツーリズム農林業・収穫体験ガイド