> 学習プログラム > No.31:日本が生んだ世界の医学者「野口英世」を学ぶ(耶麻郡猪苗代町)
会津歴史学習施設見学
世界で活躍した野口英世博士の生涯や業績を体験しながら学び知り、日本人の科学への貢献、母シカとの親子の絆について考える。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 歴史学習、施設見学 |
お問い合わせ | 野口英世記念館 〒 969-3284 福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和字前田81 TEL 0242-65-2319 FAX 0242-65-2500 メールアドレス info@noguchihideyo.or.jp ホームページ https://www.noguchihideyo.or.jp |
アクセス | 【最寄駅】JR磐越西線 猪苗代駅(車10分) 【最寄IC】磐越自動車道 猪苗代磐梯高原IC(車5分) |
受入可能期間 | 通年(年末年始を除く) |
受入可能時間 | 4~10月 9:00~17:30、11~3月 9:00~16:30 入館締め切り各30分前 |
一回あたりの人数 | 制限なし |
一回あたりの所要時間 | 40分 |
料金 | 団体料金:小・中学生 300円、高校生 500円、一般 700円 学校引率教員は無料 |
具体的な内容 | 千円札のモデルでおなじみの野口英世の生涯と業績を紹介する博物館。幼い時に負った火傷の手術をきっかけに医学を志し、世界で活躍します。体験型展示もあり、楽しみながら学べる施設です。 |
出前講座 | 対応可 料金:無料 |
備考 | 野口英世記念館では、学校まで直接伺う出前講座を無料で行っています。 ご相談ください。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 374件
107~114件
699
子どもの「主体性」を育む 親子参加型プログラム もりのび(田村市)■ 一回あたりの人数 20名程度/回
■ 一回あたりの所要時間 宿泊型とイベント型で所要時間が異なります。 詳しくはお問い合わせください。
県中自然体験・環境学習ものづくり体験
301
あだたら高原スキー場(二本松市)
県北スキー学習
609
株式会社クレハ 生産 ・ 技術 本部 いわき事業所 (いわき市)■ 一回あたりの人数 1 0 名 60 名(要相談)
■ 一回あたりの所要時間 1時間~2時間
いわき産業・キャリア体験
124
田植え体験(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 300名
■ 一回あたりの所要時間 4時間または半日
会津農林業・収穫体験
449
公益財団ふくしまフォレスト・エコ・ライフ財団(安達郡大玉村)
県北ガイド
472
道の駅 会津柳津 観光物産館 清柳苑(河沼郡柳津町)
会津昼食場所
600
グランデコ裏磐梯自然塾 ~五感を使って地球環境問題を学ぼう!~(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 20~150名(一度に体験する場合、要相談)
■ 一回あたりの所要時間 90~120分
会津SDGs探究プログラム
406
歌舞伎化粧体験(南会津郡檜枝岐村)■ 一回あたりの人数 24名まで(多数の場合は交替制)
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津文化学習