> 学習プログラム > No.340:いわき市勿来関文学歴史館(いわき市)
いわき歴史学習施設見学文化学習ガイド
和歌の歌枕「勿来の関」の世界を映像と音響で紹介する第1常設展示室、江戸時代の宿場町の雰囲気を味わいながら、見る・聞く・触れるという体験ができる第2常設展示室があります。また、企画展示室では当地ゆかりの歌人、文人や歴史についての企画展を年に5回開催しています。
エリア | いわき |
---|---|
目的 | 歴史学習、施設見学、文化学習、ガイド |
お問い合わせ | いわき市勿来関文学歴史館 〒 979-0146 福島県いわき市勿来町関田長沢6-1 TEL 0246-65-6166 FAX 0246-65-6167 メールアドレス bunreki@iwaki-ec.or.jp ホームページ http://www.iwaki-ec.or.jp/bunreki/ |
アクセス | 【車】常磐自動車道いわき勿来インターチェンジから約15分 【徒歩】JR勿来駅から約30分 |
受入可能期間 | 通年(毎月第3水曜日、元旦を除く) |
受入可能時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
一回あたりの人数 | 約100名まで |
一回あたりの所要時間 | 約30分 |
料金 | 一般 330円(280円) 中・高・専修・大学生 220円(170円) 小学生 170円(110円) ※( )内は20名以上の団体料金 |
具体的な内容 | 常設展と企画展について解説します。 |
備考 | 当館が所在する勿来の関公園には、勿来の関にちなみ詠まれた歌などの碑がある詩歌の小路、複数の遊具があるピクニック広場、約600本の桜が美しいお花見広場、総合学習の場などとして利用できる吹風殿が併設されています。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
対象件数 374件
109~116件
609
株式会社クレハ 生産 ・ 技術 本部 いわき事業所 (いわき市)■ 一回あたりの人数 1 0 名 60 名(要相談)
■ 一回あたりの所要時間 1時間~2時間
いわき産業・キャリア体験
124
田植え体験(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 300名
■ 一回あたりの所要時間 4時間または半日
会津農林業・収穫体験
449
公益財団ふくしまフォレスト・エコ・ライフ財団(安達郡大玉村)
県北ガイド
472
道の駅 会津柳津 観光物産館 清柳苑(河沼郡柳津町)
会津昼食場所
600
グランデコ裏磐梯自然塾 ~五感を使って地球環境問題を学ぼう!~(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 20~150名(一度に体験する場合、要相談)
■ 一回あたりの所要時間 90~120分
会津SDGs探究プログラム
406
歌舞伎化粧体験(南会津郡檜枝岐村)■ 一回あたりの人数 24名まで(多数の場合は交替制)
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津文化学習
68
昔ながらの生活の様子を見学しよう(いわき市)■ 一回あたりの人数 最大100名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
いわき歴史学習施設見学文化学習
452
ツーリズムガイド白河(白河市)■ 一回あたりの人数 1名~200名程度(事前予約要)
■ 一回あたりの所要時間 小峰城のガイド約60分、白河市のガイド120分~180分
県南歴史学習ガイド