> 学習プログラム > No.347:岳山ふれあい実習館(本宮市)
県北自然体験・環境学習
キャンプを通じて協同作業を経験することで、役割分担や協力するすることの大切さを学ぶことができます。
岳山ふれあい実習館内の調理室で調理をすることができます。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 自然体験・環境学習 |
お問い合わせ | 本宮市 産業部 農政課 〒 969-1192 福島県本宮市本宮字万世212番地 TEL 0243-24-5386 FAX 0243-34-3138 メールアドレス nourin@city.motomiya.lg.jp ホームページ http://www.city.motomiya.lg.jp/ |
アクセス | JR東北本線 本宮駅(車25分) |
受入可能期間 | 4月1日~10月31日 |
受入可能時間 | 9:00~16:00 |
一回あたりの所要時間 | 各種体験による |
料金 | 和室・作業室(半日)500円、調理室1人100円その他詳細はホームページをご覧ください。 |
具体的な内容 | 自然を満喫できる広大な敷地に緑地公園やキャンプ場があり芋煮会やバーベキューなどできます。また、敷地内の実習館では調理体験ができます。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 不可 |
対象件数 376件
17~24件
703
「磯の宝探し」磯場の水生生物観察から学ぶ海の豊かさ探究(いわき市)■ 一回あたりの所要時間 事前説明・準備15分、磯遊び90分
いわき自然体験・環境学習SDGs探究プログラム
671
郡山カルチャーパーク 遊園地で科学体験(郡山市)■ 一回あたりの人数 平日であれば大人数も受け入れが可能
■ 一回あたりの所要時間 1~3時間程度
県中自然体験・環境学習施設見学
699
子どもの「主体性」を育む 親子参加型プログラム もりのび(田村市)■ 一回あたりの人数 20名程度/回
■ 一回あたりの所要時間 宿泊型とイベント型で所要時間が異なります。 詳しくはお問い合わせください。
県中自然体験・環境学習ものづくり体験
588
日本原子力研究開発機構 楢葉遠隔技術開発センター(双葉郡楢葉町)■ 一回あたりの人数 40名(40名以上の場合もご相談ください)
■ 一回あたりの所要時間 約60分
相双ホープツーリズム施設見学
669
アクアマリンふくしま館内学習「きれいな海と生き物を守ろう」(いわき市)■ 一回あたりの人数 1~200名
■ 一回あたりの所要時間 講義40分、見学時間90分
いわきSDGs探究プログラム施設見学
581
農家民宿「いちばん星」(南相馬市)■ 一回あたりの人数 20名程度 【ガイド】いちばん星の車を使う場合は13名まで
■ 一回あたりの所要時間 【視察ガイド】希望に合わせる、発着はいちばん星 【講話】1時間から
相双ホープツーリズム農家民泊
605
福島ロボットテストフィールド 研究棟の見学(南相馬市)■ 一回あたりの人数 2人以上20人まで
■ 一回あたりの所要時間 50分
相双施設見学産業・キャリア体験
179
伊達市保原歴史文化資料館(伊達市)■ 一回あたりの人数 20名(ただし、団体利用については、事前にご相談ください)
■ 一回あたりの所要時間 見学・体験の内容により所要時間が変わります。
県北歴史学習施設見学文化学習ものづくり体験