> 学習プログラム > No.347:岳山ふれあい実習館(本宮市)
県北自然体験・環境学習
キャンプを通じて協同作業を経験することで、役割分担や協力するすることの大切さを学ぶことができます。
岳山ふれあい実習館内の調理室で調理をすることができます。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 自然体験・環境学習 |
お問い合わせ | 本宮市 産業部 農政課 〒 969-1192 福島県本宮市本宮字万世212番地 TEL 0243-24-5386 FAX 0243-34-3138 メールアドレス nourin@city.motomiya.lg.jp ホームページ http://www.city.motomiya.lg.jp/ |
アクセス | JR東北本線 本宮駅(車25分) |
受入可能期間 | 4月1日~10月31日 |
受入可能時間 | 9:00~16:00 |
一回あたりの所要時間 | 各種体験による |
料金 | 和室・作業室(半日)500円、調理室1人100円その他詳細はホームページをご覧ください。 |
具体的な内容 | 自然を満喫できる広大な敷地に緑地公園やキャンプ場があり芋煮会やバーベキューなどできます。また、敷地内の実習館では調理体験ができます。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 不可 |
対象件数 375件
19~26件
10
赤べこの絵付け体験(番匠)(会津若松市)■ 一回あたりの人数 150名
■ 一回あたりの所要時間 1時間以内
会津伝統工芸体験
153
鶴ヶ城歴史ガイド(会津若松市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 40分
会津歴史学習施設見学ガイド
128
日産自動車~VQエンジン製造ライン見学(いわき市)■ 一回あたりの人数 小学生:90名(3クラス)、一般:2~10名
■ 一回あたりの所要時間 小学生:120分、一般:90分
いわき施設見学産業・キャリア体験
480
ルネッサンス中の島(会津若松市)■ 一回あたりの人数 1,000名
会津昼食場所
484
会津武家屋敷 御食事処 九曜亭(会津若松市)■ 一回あたりの人数 300名
会津昼食場所休憩・お土産
678
野口英世記念感染症ミュージアムの見学(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 制限なし
■ 一回あたりの所要時間 20分
会津歴史学習自然体験・環境学習施設見学
624
中間貯蔵事業情報センター(環境省 JESCO)(双葉郡大熊町)■ 一回あたりの人数 1グループ40名程度(大勢となる場合は要相談)
■ 一回あたりの所要時間 中間貯蔵事業情報センター館内:60分程度(中間貯蔵施設内の見学を希望される場合は別途ご相談ください)
相双ホープツーリズム施設見学
533
相馬双葉漁業協同組合(相馬市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 60分
相双ホープツーリズム産業・キャリア体験昼食場所