> 学習プログラム > No.360:石窯オーブンピザ焼き&里山散策(東白川郡鮫川村)
県南ものづくり体験
農山村の環境に身を置きながら、食と農の直接体験学習を実施します。石窯オーブンを使用し、ピザ生地伸ばし・旬の野菜でトッピング。グループで行います。石窯オーブンで焼きたてピザを昼食に召し上がっていただきます。
石窯オーブンの燃料は薪です。その薪も荒廃が進む山から採取してきた薪です。山村環境保全に一躍かっています。食農&環境教育のメッセージが込められたプログラムです。
エリア | 県南 |
---|---|
目的 | ものづくり体験 |
お問い合わせ | 一般社団法人 あぶくまエヌエスネット 〒 963-8403 福島県東白川郡鮫川村赤坂東野字葉貫57 TEL 0247-48-2508 FAX 050-3730-7788 メールアドレス abukuma@basil.ocn.ne.jp ホームページ http://abukumansnet.org |
アクセス | 常磐自動車道 勿来インター(車30分)※棚倉町方面へ、国道289~349 鮫川村宿泊施設ほっとはうす前 |
受入可能期間 | 4月 |
受入可能時間 | 11:00~14:00 |
一回あたりの人数 | 10名~60名 |
一回あたりの所要時間 | 4時間 |
料金 | 一名:1,500円 |
具体的な内容 | グループ活動で行います。ピザの生地をのばし、旬の野菜でトッピングをやります。石窯オーブンの燃料の薪割りを実施します。食後は、阿武隈山系の景観が一望できる里山の散策を行います。 |
雨天時対策 | 雨天時もプログラムを実施できます。 |
出前講座 | 対応可 料金:有料(交通費実費) |
備考 | 内容について、事前打ち合わせ有り。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 374件
261~268件
569
富岡町3・11を語る会(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 会場の広さにより増減
■ 一回あたりの所要時間 60~120分
相双ホープツーリズム対話
687
道の駅さくらの郷(二本松市)
県北昼食場所休憩・お土産
48
和紙ふれあい体験(二本松市)■ 一回あたりの人数 和紙伝承館のHPをご確認ください。
■ 一回あたりの所要時間 和紙伝承館のHPをご確認ください。
県北伝統工芸体験ものづくり体験
357
野外体験活動(東白川郡鮫川村)■ 一回あたりの人数 20名~80名
■ 一回あたりの所要時間 1泊2日
県南自然体験・環境学習
460
只見スキー場(南会津郡只見町)
南会津昼食場所休憩・お土産
131
手打ちそば体験(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 60名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
会津ものづくり体験
642
尾瀬国立公園ハイキングで学ぶ~自然環境保護と持続可能な観光~(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 30~150名
■ 一回あたりの所要時間 内容により異なる(要相談)
南会津SDGs探究プログラム
463
会津料理 鶴井筒(会津若松市)■ 一回あたりの人数 70名
会津昼食場所