> 学習プログラム > No.38:昔ながらの陶芸体験(南会津郡南会津町)
南会津伝統工芸体験
現代社会において、自ら物を作り出す、創造するという機会が少なく、また与えられることもない。そんな中で、素朴な親しみのある万古焼を作る工程の中で、忘れかけていた間隔を思い出す。
エリア | 南会津 |
---|---|
目的 | 伝統工芸体験 |
お問い合わせ | 田島万古焼(室井勝三窯) 〒 967-0013 福島県南会津郡南会津町関本字下休場728 TEL 0241-66-2258 |
アクセス | 会津鉄道 会津荒海駅(徒歩3分) |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 9:00~20:00 |
一回あたりの人数 | 実施場所による |
一回あたりの所要時間 | 2~3時間 |
料金 | 2,000円 |
具体的な内容 | 作業効率化のため、事前にデッサンをご用意下さい。当日は指導員のもと、粘土で作業に入ります。 |
出前講座 | 対応可 料金:有料(有料、交通費実費) |
備考 | 受入施設が無いため、ホテルや旅館、集会所など、体験場所をご指定ください。エプロン、タオルなど(粘土で多少汚れます) |
一般旅行者の受入 | 可 |
対象件数 31件
17~24件
119
土湯温泉伝統こけしの絵付け・ガラス絵付け彫り体験(福島市)■ 一回あたりの人数 各教室30~40名
■ 一回あたりの所要時間 30~60分
県北伝統工芸体験ものづくり体験
76
日本一の郷土玩具 三春駒・十二支張子・張子面などの絵付け体験(郡山市)■ 一回あたりの人数 1人~100人まで(出張は20人以上~)
■ 一回あたりの所要時間 1~2時間(体験時間1時間+説明)
県中伝統工芸体験
154
赤べこ・起き上がり小法師 絵付け体験(會津藩校 日新館)(会津若松市)■ 一回あたりの人数 50名 ※人数が多い場合は2回以上に分けます
■ 一回あたりの所要時間 40分 ※館内の観覧時間を除きます
会津伝統工芸体験
130
籐つるかご編み体験(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 60名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
会津伝統工芸体験
47
伝統工芸体験(会津町方伝承館)(会津若松市)■ 一回あたりの人数 20名
■ 一回あたりの所要時間 20分
会津伝統工芸体験
45
会津絵ろうそく絵付け体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 2~50名
■ 一回あたりの所要時間 40分~70分
会津伝統工芸体験
50
和紙の工作体験(二本松市)■ 一回あたりの人数 15名
■ 一回あたりの所要時間 うちわ体験:40分、万華鏡体験:30分、折り染め体験:15分、ペン立て体験:30分
県北伝統工芸体験ものづくり体験
8
会津唐人凧作り体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 6名1班
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津伝統工芸体験