> 学習プログラム > No.383:そばすいとん作り体験(南会津郡南会津町)
南会津ものづくり体験
そば粉を使った郷土料理のひとつで、そば団子を作り、すいとん汁を作ります。郷土料理における創意工夫を学びます。
エリア | 南会津 |
---|---|
目的 | ものづくり体験 |
お問い合わせ | NPO法人 A.R.S 〒 967-0321 福島県南会津郡南会津町井桁228 TEL 0241-78-7080 FAX 0241-78-5010 メールアドレス aizu@npoars.jp ホームページ http://www.npoars.jp/ |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 9:00~17:00 |
一回あたりの人数 | 最低10名~最高20名 |
一回あたりの所要時間 | 2時間 |
具体的な内容 | ①作り方の説明を受けます。②そば粉100%をお湯で練ります。③そば団子を作ります。④野菜を切ります。⑤鍋でだし汁を作り、野菜を煮て、そば団子を煮込みます。⑥味付けをして出来上がりです。 |
備考 | エプロン・三角巾・タオル・汚れてもよい服装。 |
対象件数 374件
305~312件
572
震災の経験と将来への備えについて学ぶ(須賀川市)■ 一回あたりの人数 10~40名 ※40名を超える場合は要相談
■ 一回あたりの所要時間 1コース60分 「聞く」(20分)、「質疑応答」(10分)、「視察」(30分) ※時間は目安
県中ホープツーリズム
150
吉田富三博士の偉業と生涯について学ぶ(石川郡浅川町)■ 一回あたりの人数 1学年単位(30~50名)
■ 一回あたりの所要時間 1時間
県南施設見学
522
道の駅 ひらた しばざくらの里(石川郡平田村)
県中休憩・お土産
666
見えない不安を数値で確認~環境モニタリング体験~(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 1~90名
■ 一回あたりの所要時間 20~100分
相双SDGs探究プログラム
686
いいたて村の道の駅までい館(相馬郡飯舘村)
相双休憩・お土産
404
檜枝岐村内歴史散策(南会津郡檜枝岐村)■ 一回あたりの人数 40名/講師1名
■ 一回あたりの所要時間 120分
南会津文化学習
206
ブルーベリー収穫体験(白河市)■ 一回あたりの人数 50名
■ 一回あたりの所要時間 無制限
県南農林業・収穫体験
648
日本酒アドバイザーと考える持続可能な日本酒文化(福島市)■ 一回あたりの人数 2~200名
■ 一回あたりの所要時間 60分
県北SDGs探究プログラム