> 学習プログラム > No.387:岩魚の燻製作り体験(南会津郡南会津町)
南会津自然体験・環境学習ものづくり体験
清流に棲むという岩魚を使って、燻製を作ります。保存性を高める知恵と、自然の恵みを学びます。
エリア | 南会津 |
---|---|
目的 | 自然体験・環境学習、ものづくり体験 |
お問い合わせ | NPO法人 A.R.S 〒 967-0321 福島県南会津郡南会津町井桁228 TEL 0241-78-7080 FAX 0241-78-5010 メールアドレス aizu@npoars.jp ホームページ http://www.npoars.jp/ |
受入可能期間 | 4月上旬~10月下旬 |
受入可能時間 | 9:00~16:00 |
一回あたりの人数 | 最低10名~最高20名 |
一回あたりの所要時間 | 2時間 |
具体的な内容 | ①生の岩魚の腹を開いて内臓を取り出しよく洗います。②塩をまぶし、タコ糸を通して干します。③燻製機に木のチップを入れて火を付け魚をぶら下げます。④煙で1時間くらい燻(いぶ)せばできあがります。※岩魚を乾燥する作業には2~3日かかるためここでは予め乾燥したものを使用します。 |
備考 | エプロン・三角巾・タオル・汚れてもよい服装 |
対象件数 47件
1~8件
36
木工・竹細工教室~里山における共に生きる力を育む活動~(伊達市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分~2時間
県北ものづくり体験
410
ランドセル工場見学(会津若松市)■ 一回あたりの人数 ~40人(40人以上の場合は別途相談)※25名以上の場合は2班に分けて見学案内します。
■ 一回あたりの所要時間 40分~120分(内容により異なる)
会津産業・キャリア体験ものづくり体験
151
古代の暮らし体験(須賀川市)■ 一回あたりの人数 10~30名
■ 一回あたりの所要時間 1~2時間
県中文化学習ものづくり体験
143
団体体験プログラム(霊山こどもの村)(伊達市)■ 一回あたりの人数 100名(4班にわかれる場合もあり)
■ 一回あたりの所要時間 30分間〜1時間
県北ものづくり体験
50
和紙の工作体験(二本松市)■ 一回あたりの人数 15名
■ 一回あたりの所要時間 うちわ体験:40分、万華鏡体験:30分、折り染め体験:15分、ペン立て体験:30分
県北伝統工芸体験ものづくり体験
695
ビーウォッチング(ミツバチ生態観察 or 蜂場体験)(会津若松市)■ 一回あたりの人数 4~30名程度(要相談)
■ 一回あたりの所要時間 40分~60分
会津自然体験・環境学習SDGs探究プログラム施設見学ものづくり体験
344
エッチンググラス体験(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 72名(10名以上の場合は要予約)
■ 一回あたりの所要時間 約40分
会津ものづくり体験
98
石の游印づくり(篆刻)(喜多方市)■ 一回あたりの人数 約20名(対象:小学4年生以上)
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分
会津ものづくり体験