> 学習プログラム > No.397:ブナ平散策(南会津郡南会津町)
南会津自然体験・環境学習
福島県側から尾瀬への登山口、御池ロッジの裏手に自然教育観察林があります。標高1,100m~1,500mの丘陵地帯にあり、総面積193,8haのブナを中心に針葉樹林と広葉樹林の混合林や、広大なブナの原生林もあります。また大小二つの湿原があり、そこでは尾瀬と同じような植物を見ることができ、様々な動植物が生息しています。
エリア | 南会津 |
---|---|
目的 | 自然体験・環境学習 |
お問い合わせ | NPO法人 A.R.S 〒 967-0321 福島県南会津郡南会津町井桁228 TEL 0241-78-7080 FAX 0241-78-5010 メールアドレス aizu@npoars.jp ホームページ http://www.npoars.jp/ |
受入可能期間 | 5月下旬~10月下旬 |
受入可能時間 | 9:00~16:00 |
一回あたりの人数 | 最低10~最大100名 |
一回あたりの所要時間 | 1日 |
具体的な内容 | 自然教育観察林の中には、約1kmの遊歩道があり、気軽なハイキングコースとしても利用できるだけでなく、森林や湿原その中を流れる小川の流れ、そこに住む動植物などを身近に感じ、見て、聞いて、触れて、考える、五感を使って学習できるフィールドです。春から夏にかけての、美しい花々、木々の芽吹きや、山全体が錦に染まる紅葉、春先の檜枝岐かんじきを履いての散策など四季折々のブナ平に接してみる。 |
備考 | 長袖・長ズボン・帽子・雨合羽・軍手・弁当・水筒は必ず準備する。 |
対象件数 376件
301~308件
546
株式会社 Jヴィレッジ(双葉郡楢葉町)■ 一回あたりの人数 Jヴィレッジホール約170名まで その他 要相談
■ 一回あたりの所要時間 30分~60分
相双ホープツーリズム
34
米粉パン・ピザづくり教室~里山における共に生きる力を育む活動~(伊達市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分~2時間
県北ものづくり体験
321
フェアリーランドかねやまスキー場(大沼郡金山町)
会津スキー学習
232
古民家生活体験/平和について考える(田村市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 田村市歴史民俗資料館 約30分 平和祈念資料展示室 約30分
県中文化学習
628
会津幸泉小法師(会津若松市)■ 一回あたりの人数 120名
会津昼食場所休憩・お土産
657
「未来を創る」コミュタン福島で学ぶSDGs 発展編(田村郡三春町)■ 一回あたりの人数 小グループ~200名(児童/生徒20~35名をスタッフ1名が案内)
■ 一回あたりの所要時間 50~60分
県中SDGs探究プログラム
663
天栄村で学ぼう!SDGs~農業体験・農村宿泊~(岩瀬郡天栄村)■ 一回あたりの人数 10~150名
■ 一回あたりの所要時間 スケジュールに合わせて調整可。(要相談)
県中SDGs探究プログラム
189
手織り体験、草木染め(伊達郡川俣町)■ 一回あたりの人数 草木染め(10名)・手織り(コースター15名) ※要予約
■ 一回あたりの所要時間 草木染め(2時間~)・コースター(約30分)
県北伝統工芸体験