> 学習プログラム > No.40:起き上がり小法師絵付け体験(会津若松市)
会津伝統工芸体験
会津地方では昔から民芸がさかんに作られており、起き上がり小法師は最も古くから作られていた品です。伝統産業や地場産業を学ぶ点において、社会や総合的な学習との関連、様々な工芸品に触れることで、創造性を育む。その土地に根付いた伝統工芸を体験することで地方文化への理解を深めます。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 伝統工芸体験 |
お問い合わせ | 山田民芸工房 〒 965-0044 福島県会津若松市七日町12-35 TEL 0242-23-1465 FAX 0242-23-1465 ホームページ http://www.aizu-furusato.com/pfaizu/guide/book/yamamin.html |
受入可能期間 | 4月~10月 |
受入可能時間 | 8:00~15:00 |
一回あたりの人数 | 30名 |
一回あたりの所要時間 | 1時間 |
料金 | 800円 |
具体的な内容 | 会津の伝統工芸である張子、起き上がり小法師に絵付けをします。 |
出前講座 | 対応可 料金:有料(有料、交通費) |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 376件
117~124件
620
福西本店の見学と建物や展示品の解説ガイド(会津若松市)■ 一回あたりの人数 最大45名まで
■ 一回あたりの所要時間 所要時間45分
会津施設見学ガイド
597
ほまれ酒造(株)(喜多方市)■ 一回あたりの人数 40名まで
■ 一回あたりの所要時間 30分
会津施設見学産業・キャリア体験
565
WONDER FARM-ワンダーファーム-(いわき市)■ 一回あたりの人数 5~50名 ※50名を超える際は要相談
■ 一回あたりの所要時間 60分
いわきホープツーリズム農林業・収穫体験
75
もりもりピザ焼き体験(伊達市)■ 一回あたりの人数 40名
■ 一回あたりの所要時間 3時間
県北ものづくり体験
46
詩人草野心平といわきの文学を学ぶ(いわき市)■ 一回あたりの人数 120名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
いわき歴史学習施設見学文化学習
115
サイエンス教室(郡山市)■ 一回あたりの人数 50名程度
■ 一回あたりの所要時間 20~40分
県中自然体験・環境学習施設見学
639
持続可能な視点で見る、国指定重要文化財「天鏡閣」の見学(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 1~30名
■ 一回あたりの所要時間 45分
会津SDGs探究プログラム
677
震災遺構浪江町立請戸小学校(双葉郡浪江町)■ 一回あたりの人数 1人~50人
■ 一回あたりの所要時間 40分~1時間
相双ホープツーリズム施設見学