> 学習プログラム > No.405:歴史民俗資料館(南会津郡檜枝岐村)
南会津施設見学
江戸時代から270余年続く歌舞伎の資料や、狩猟など、昔の生活道具が展示してあります。檜枝岐村の歴史や生活の移り変わりを学んでいただけます。
エリア | 南会津 |
---|---|
目的 | 施設見学 |
お問い合わせ | 尾瀬檜枝岐温泉観光協会 〒 967-0527 福島県南会津郡檜枝岐村字見通1155-1 TEL 0241-75-2432 FAX 0241-75-2336 メールアドレス info@oze-info.jp ホームページ http://www.oze-info.jp/ |
アクセス | 東北自動車道 西那須野塩原IC(車2時間) |
受入可能期間 | 5月〜6月 |
受入可能時間 | 10:00~ |
一回あたりの人数 | 制限なし |
一回あたりの所要時間 | 30分 |
料金 | 無料 |
具体的な内容 | 檜枝岐村の成り立ちや歌舞伎の歴史、昔の生活を推察できます。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 374件
85~92件
598
アウトドアスポーツクラブ バックス(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 カヌー体験:80名
■ 一回あたりの所要時間 カヌー体験:1時間
会津自然体験・環境学習ガイド
400
裁ちそば作り(南会津郡檜枝岐村)■ 一回あたりの人数 5名
■ 一回あたりの所要時間 90分
南会津ものづくり体験
553
NPO法人 ザ・ピープル(いわき市)■ 一回あたりの人数 1ヶ所40名(最大50名まで) (問合せ)
■ 一回あたりの所要時間 "ボランティア体験は120分以上、事業概要説明90分程度、 内容に応じて時間配分の変更可能"
いわきホープツーリズム農林業・収穫体験ガイド
695
ミツバチがつなぐ人と自然の未来(会津若松市)■ 一回あたりの人数 4~60名程度(要相談)
■ 一回あたりの所要時間 60~90分(うち、装備装着時間5分程度)
会津自然体験・環境学習SDGs探究プログラム施設見学ものづくり体験
47
伝統工芸体験(会津町方伝承館)(会津若松市)■ 一回あたりの人数 20名
■ 一回あたりの所要時間 20分
会津伝統工芸体験
219
森林ガイド(安達郡大玉村)■ 一回あたりの人数 20~120名
■ 一回あたりの所要時間 2~3時間
県北自然体験・環境学習ガイド
164
化石発掘体験(いわき市)■ 一回あたりの人数 200名
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分程度
いわき自然体験・環境学習
315
喜多方市三ノ倉スキー場(喜多方市)
会津スキー学習