> 学習プログラム > No.407:太古の世界で知的好奇心と交流しよう。【いわき市石炭・化石館「ほるる」】(いわき市)
いわき施設見学
いわき市内で発掘された多くの化石群やフタバサウルススズキイなどの大型骨格標本を臨場感あふれるダイナミックな空間で見学します。また、常磐炭田が繁栄した当時の資料や現代までの採炭の歴史や炭鉱の生活が再現されています。模擬坑道では石炭の発見から閉山まで、常磐炭田の様子を学ぶことが出来ます。
※地震の影響の工事の為現在休館中
エリア | いわき |
---|---|
目的 | 施設見学 |
お問い合わせ | いわき市石炭・化石館「ほるる」 〒 972-8321 福島県いわき市常磐湯本町向田3-1 TEL 0246-42-3155 FAX 0246-42-3157 ホームページ http://www.sekitankasekikan.or.jp/ |
アクセス | 常磐自動車道 いわき湯本IC(車10分) |
受入可能期間 | 通年※団体のみ ※休館日/毎月第3火曜日(当日が祝日の場合翌日)および1月1日を除く |
受入可能時間 | 9:00~17:00 ※入館は16:30まで※事前にご連絡ください。 |
一回あたりの人数 | 10名~ ※団体様は別途ご相談ください。 |
一回あたりの所要時間 | 40分 |
料金 | 小学生:330円(300円)、中高大生:440円(400円)、大人:660円(590円) ※( )内は20名様以上の団体料金 |
具体的な内容 | 常磐炭田の繁栄とともに発展したいわき市の炭鉱の歴史と、いわき市内で発掘された化石や地球の歴史を物語る諸外国の化石資料を見学します。またアンモナイトの標本作成脅威室やコハク(コーパル)のアクセサリー工作教室もありますので、ぜひご利用ください。 |
対象件数 376件
69~76件
532
レナトス相馬ソーラーパーク発電所(相馬市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 60分
相双ホープツーリズム自然体験・環境学習産業・キャリア体験
179
伊達市保原歴史文化資料館(伊達市)■ 一回あたりの人数 20名(ただし、団体利用については、事前にご相談ください)
■ 一回あたりの所要時間 見学・体験の内容により所要時間が変わります。
県北歴史学習施設見学文化学習ものづくり体験
488
ドライブイン磐尚(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 100名
会津昼食場所
578
福島県土木部 富岡土木事務所(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 20名
■ 一回あたりの所要時間 ご要望に応じて対応します。
相双ホープツーリズム自然体験・環境学習
553
NPO法人 ザ・ピープル(いわき市)■ 一回あたりの人数 1ヶ所40名(最大50名まで) (問合せ)
■ 一回あたりの所要時間 "ボランティア体験は120分以上、事業概要説明90分程度、 内容に応じて時間配分の変更可能"
いわきホープツーリズム農林業・収穫体験ガイド
591
ゆうきの里東和(二本松市)■ 一回あたりの人数 農家民泊:80名程度まで(各民家に1~5名)農業体験:150名程度まで
■ 一回あたりの所要時間 応相談
県北農家民泊農林業・収穫体験
92
会津慶山焼 陶芸体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 5~100名程度
■ 一回あたりの所要時間 手びねり体験 1時間 / 絵付け体験 30~40分
会津伝統工芸体験
173
あだたらふるさとホール展示、収蔵品の見学(安達郡大玉村)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
県北施設見学