> 学習プログラム > No.410:ランドセル工場見学(会津若松市)
会津産業・キャリア体験ものづくり体験
ランドセルは小学生になるとほとんどの子どもたちが背負うカバンです。子どもたちの身近にあるランドセルが1つ1つ丁寧に職人の手で作られる様子を間近に見ることで、物を大切にする心を育みます。また、ランドセルの歴史や豆知識なども学ぶことができます。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 産業・キャリア体験、ものづくり体験 |
お問い合わせ | 株式会社羅羅屋(ララヤ)会津若松 〒 969-3464 福島県会津若松市河東町工業団地2-2 TEL 0242-23-8111 FAX 0242-23-8112 メールアドレス raraya_03@raraya-aizu.com ホームページ http://www.raraya-aizu.com |
アクセス | 磐越自動車道 会津若松IC(車10分)、磐越自動車道 磐梯河東IC(車8分) |
受入可能期間 | 月~金 ・ 土曜日は要相談 |
受入可能時間 | 月~金:10:00~16:00 土曜日:10:00~15:00 |
一回あたりの人数 | ~40人(40人以上の場合は別途相談)※25名以上の場合は2班に分けて見学案内します。 |
一回あたりの所要時間 | 40分~120分(内容により異なる) |
料金 | 見学無料、ものづくり体験500円 |
具体的な内容 | 工場見学:ショールーム → 見学通路 → 工場内見学見学&体験:ショールーム → 見学通路 → 工場内見学 → 体験※専門のスタッフが案内します。※ものづくり体験は、ランドセルの生地を使った小物作り製作体験となります。※内容については別途相談可 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 (通訳付きの場合受け入れ可能) |
対象件数 375件
135~142件
580
福島から発信する再生可能エネルギーの先進技術(郡山市)■ 一回あたりの人数 1~30人
■ 一回あたりの所要時間 90分程度
県中ホープツーリズム施設見学
164
化石発掘体験(いわき市)■ 一回あたりの人数 200名
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分程度
いわき自然体験・環境学習
98
石の游印づくり(篆刻)(喜多方市)■ 一回あたりの人数 約20名(対象:小学4年生以上)
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分
会津ものづくり体験
388
魚のつかみ取り体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10~最大30名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津自然体験・環境学習
615
いわき震災伝承みらい館(いわき市)■ 一回あたりの人数 展示室40~60人、多目的学習室40~50人
■ 一回あたりの所要時間 見学:約60分
いわきホープツーリズム施設見学
685
やないづ町立斎藤清美術館の見学(河沼郡柳津町)■ 一回あたりの人数 20名程度
■ 一回あたりの所要時間 30分
会津施設見学文化学習
127
バター作り体験(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 150名
■ 一回あたりの所要時間 30分
会津ものづくり体験
73
うどん打ち体験(伊達市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 3時間
県北ものづくり体験