> 学習プログラム > No.410:ランドセル工場見学(会津若松市)
会津産業・キャリア体験ものづくり体験
ランドセルは小学生になるとほとんどの子どもたちが背負うカバンです。子どもたちの身近にあるランドセルが1つ1つ丁寧に職人の手で作られる様子を間近に見ることで、物を大切にする心を育みます。また、ランドセルの歴史や豆知識なども学ぶことができます。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 産業・キャリア体験、ものづくり体験 |
お問い合わせ | 株式会社羅羅屋(ララヤ)会津若松 〒 969-3464 福島県会津若松市河東町工業団地2-2 TEL 0242-23-8111 FAX 0242-23-8112 メールアドレス raraya_03@raraya-aizu.com ホームページ http://www.raraya-aizu.com |
アクセス | 磐越自動車道 会津若松IC(車10分)、磐越自動車道 磐梯河東IC(車8分) |
受入可能期間 | 月~金 ・ 土曜日は要相談 |
受入可能時間 | 月~金:10:00~16:00 土曜日:10:00~15:00 |
一回あたりの人数 | ~40人(40人以上の場合は別途相談)※25名以上の場合は2班に分けて見学案内します。 |
一回あたりの所要時間 | 40分~120分(内容により異なる) |
料金 | 見学無料、ものづくり体験500円 |
具体的な内容 | 工場見学:ショールーム → 見学通路 → 工場内見学見学&体験:ショールーム → 見学通路 → 工場内見学 → 体験※専門のスタッフが案内します。※ものづくり体験は、ランドセルの生地を使った小物作り製作体験となります。※内容については別途相談可 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 (通訳付きの場合受け入れ可能) |
対象件数 376件
257~264件
77
火山や自然から歴史や環境を学ぶトレッキング(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 1グループ40名から
■ 一回あたりの所要時間 半日または1日
会津自然体験・環境学習
396
尾瀬ハイキング(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10~最大150名
■ 一回あたりの所要時間 体験コースにより異なります
南会津自然体験・環境学習
474
御食事処 宮古家(河沼郡会津坂下町)■ 一回あたりの人数 50名
会津昼食場所
704
里山探究ツアー:雑木林の秘密と生命の足跡をたどる(岩瀬郡天栄村)■ 一回あたりの所要時間 90~120分(要相談)
県中自然体験・環境学習SDGs探究プログラムガイド
693
地域をつなげる移住・Uターン者の移住のあれこれを学ぶ(大沼郡金山町)■ 一回あたりの人数 1軒につき3-6名程度 最大5軒25名まで可能
■ 一回あたりの所要時間 2時間程度
会津自然体験・環境学習農家民泊
649
獣害被害を資源に活用 猪革ワークショップ体験(伊達市)■ 一回あたりの人数 10~30名
■ 一回あたりの所要時間 60~120分
県北SDGs探究プログラム
189
手織り体験、草木染め(伊達郡川俣町)■ 一回あたりの人数 草木染め(10名)・手織り(コースター15名) ※要予約
■ 一回あたりの所要時間 草木染め(2時間~)・コースター(約30分)
県北伝統工芸体験
183
近代郡山発展の礎となった安積開拓・安積疏水開削の歴史をたどる(郡山市)■ 一回あたりの人数 1名~
■ 一回あたりの所要時間 1時間
県中歴史学習