> 学習プログラム > No.45:会津絵ろうそく絵付け体験(会津若松市)
会津伝統工芸体験
創意工夫してオリジナルの絵ろうそくを描くことで、400年の伝統に触れる。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 伝統工芸体験 |
お問い合わせ | ほしばん絵ろうそく店 〒 965-0044 福島県会津若松市七日町3-33 TEL 0242-27-1873 FAX 0242-27-1882 ホームページ http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/ |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 9:00~15:00 |
一回あたりの人数 | 2~50名 |
一回あたりの所要時間 | 40分~70分 |
料金 | 小・中・高校生グループ:1本入り1,000円(税込) |
具体的な内容 | 白色ろうそくに絵付けをし、乾燥させてお土産にします。 |
一般旅行者の受入 | 可 要予約 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 375件
225~232件
664
資源管理と栽培漁業から学ぶ水産資源の持続的利用(相馬市)■ 一回あたりの人数 10~30名
■ 一回あたりの所要時間 施設見学:45~60分、施設見学+講義:120分
相双SDGs探究プログラム
116
プラネタリウム学習番組(郡山市)■ 一回あたりの人数 220名
■ 一回あたりの所要時間 45分
県中自然体験・環境学習施設見学
693
地域をつなげる移住・Uターン者の移住のあれこれを学ぶ(大沼郡金山町)■ 一回あたりの人数 1軒につき3-6名程度 最大5軒25名まで可能
■ 一回あたりの所要時間 2時間程度
会津自然体験・環境学習農家民泊
210
農業体験(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 10名
■ 一回あたりの所要時間 4時間または半日
会津農林業・収穫体験
591
ゆうきの里東和(二本松市)■ 一回あたりの人数 農家民泊:80名程度まで(各民家に1~5名)農業体験:150名程度まで
■ 一回あたりの所要時間 応相談
県北農家民泊農林業・収穫体験
400
裁ちそば作り(南会津郡檜枝岐村)■ 一回あたりの人数 5名
■ 一回あたりの所要時間 90分
南会津ものづくり体験
75
もりもりピザ焼き体験(伊達市)■ 一回あたりの人数 40名
■ 一回あたりの所要時間 3時間
県北ものづくり体験
72
布ぞうり作り体験(伊達市)■ 一回あたりの人数 10名
■ 一回あたりの所要時間 3時間
県北文化学習ものづくり体験