> 学習プログラム > No.452:ツーリズムガイド白河(白河市)
県南歴史学習ガイド
みちのくへの玄関口、白河市。まちを巡れば芭蕉をはじめ多くの風流人の心をとらえた自然・文化と出逢えます。
市内名勝や戊辰戦争関連の史跡について詳しい、40人以上のボランティアガイドが所属しています。
バスへ添乗しての観光ガイドも可能。
東日本大震災からの復興の話も聴く事ができます。
エリア | 県南 |
---|---|
目的 | 歴史学習、ガイド |
お問い合わせ | (公財)白河観光物産協会 〒 961-0074 福島県白河市郭内1-2(白河観光物産協会内) TEL 0248-22-1147 FAX 0248-22-0117 メールアドレス shirakawakankou-03@shirakawa-22-1147.jp ホームページ http://shirakawa315.com/voluntee/ |
アクセス | JR白河駅から徒歩約7分 |
受入可能期間 | 通年 ※年末・年始(12/28〜1/3)をのぞく |
受入可能時間 | 10:00~15:00(事前予約の際はこの限りではない) |
一回あたりの人数 | 1名~200名程度(事前予約要) |
一回あたりの所要時間 | 小峰城のガイド約60分、白河市のガイド120分~180分 |
料金 | 無料(交通費・昼食費掛かる場合あり) |
具体的な内容 | ■小峰城のガイド(震災から復興までの経緯と案内) ■白河市の観光名所をバスや自家用車に乗車して案内する。(状況により同乗できない場合があります) ■4~6月と9~11月の土・日・祝日は、小峰城清水門前で、お1人様から団体様まで、予約なしでご案内。(※案内できない場合もある) ■小峰城の案内の場合は現地待ち合わせ。それ以外の観光地の場合、バスや自家用車に乗車し、案内を実施。 ■ガイド可能な観光名所は小峰城、南湖公園、白河関跡、その他史跡等 |
出前講座 | 対応可 料金:有料(要相談) |
備考 | ■依頼する場合は白河観光物産協会に連絡 専用申込書あり ■事前受入れは一週間前までに、白河観光物産協会へ申込み ■子ども向けのガイドも行っている |
一般旅行者の受入 | 可 1名から案内可 |
海外旅行者の受入 | 通訳対応は無し |
対象件数 375件
189~196件
597
ほまれ酒造(株)(喜多方市)■ 一回あたりの人数 40名まで
■ 一回あたりの所要時間 30分
会津施設見学産業・キャリア体験
567
復興レストラン報徳庵(相馬市)■ 一回あたりの人数 70名まで(食事をするスペースが最大70名) ※予約の状況によるため要確認
■ 一回あたりの所要時間 60分程度 ※応相談
相双ホープツーリズム
406
歌舞伎化粧体験(南会津郡檜枝岐村)■ 一回あたりの人数 24名まで(多数の場合は交替制)
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津文化学習
78
生きた英語と英国の生活習慣を学ぶ(岩瀬郡天栄村)■ 一回あたりの人数 1クラス定員20名、最大279名収容可。
■ 一回あたりの所要時間 宿泊研修基本、1レッスンは90分
県中語学研修
48
和紙ふれあい体験(二本松市)■ 一回あたりの人数 和紙伝承館のHPをご確認ください。
■ 一回あたりの所要時間 和紙伝承館のHPをご確認ください。
県北伝統工芸体験ものづくり体験
396
尾瀬ハイキング(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10~最大150名
■ 一回あたりの所要時間 体験コースにより異なります
南会津自然体験・環境学習
359
田舎生活体験(東白川郡鮫川村)■ 一回あたりの人数 10名~30名
■ 一回あたりの所要時間 1泊2日~2泊3日
県南文化学習農林業・収穫体験
62
福島県昭和の森 (園内散策)(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 500名まで
■ 一回あたりの所要時間 30分~2時間
会津自然体験・環境学習