> 学習プログラム > No.48:和紙ふれあい体験(二本松市)
県北伝統工芸体験ものづくり体験
手作業で行われる和紙作りの大変さを知ってもらい、紙を大切に使う心を持つ。自分で作る難しさと手作りの楽しさを実感してもらう。
※お申込みは事前に必ずお問合せください。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 伝統工芸体験、ものづくり体験 |
お問い合わせ | 二本松市和紙伝承館 〒 969-1511 福島県二本松市下川崎上平33-1 TEL 0243-61-3200 FAX 0243-54-2688 メールアドレス washi-1000@ac.auone-net.jp ホームページ http://www.michinoeki-adachi.jp/shop_nobori/washi.html |
アクセス | 東北自動車道 二本松IC(車15分)、JR東北本線 安達駅(5分) |
受入可能期間 | 通年(1月1日を除く) |
受入可能時間 | 9:00~16:00 |
一回あたりの人数 | 和紙伝承館のHPをご確認ください。 |
一回あたりの所要時間 | 和紙伝承館のHPをご確認ください。 |
料金 | 和紙伝承館のHPをご確認ください。 |
具体的な内容 | 紙から作る紙すき体験と和紙を使った工芸品体験 |
備考 | 紙すき体験の乾燥は持ち帰って自宅乾燥または後日郵送(送料お客様負担)となります。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 375件
157~164件
691
JR只見線から考える災害復興と奥会津の暮らし(南会津郡只見町)■ 一回あたりの人数 20名
■ 一回あたりの所要時間 只見ー会津川口 50分
南会津自然体験・環境学習ガイド
402
岩魚つかみどり体験(南会津郡檜枝岐村)■ 一回あたりの人数 10名ずつ入れ替え
■ 一回あたりの所要時間 60分
南会津自然体験・環境学習
181
川や森の自然の恵みとを使って料理を作ろう(南会津郡只見町)■ 一回あたりの人数 10~20名
■ 一回あたりの所要時間 プログラム内容により異なりますのでお問い合わせください。
南会津自然体験・環境学習ものづくり体験
573
株式会社 馬陵タクシー(相馬市)■ 一回あたりの人数 小型車 4名 /ジャンボタクシー 9名(要予約)
■ 一回あたりの所要時間 60分~要望に応じて
相双ホープツーリズムガイド
26
会津の民話を聞く(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 10~50名
■ 一回あたりの所要時間 30分~1時間
会津歴史学習文化学習
124
田植え体験(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 300名
■ 一回あたりの所要時間 4時間または半日
会津農林業・収穫体験
49
鍾乳洞ができるまでを学ぶ(田村市)■ 一回あたりの人数 無制限(ガイド予約無の場合)、100名(ガイド予約有の場合)
■ 一回あたりの所要時間 40分~50分(ガイド予約無の場合)、60分(ガイド予約有の場合)
県中自然体験・環境学習
659
あぶくま洞の神秘と地域資源を活かした産業保全について学ぶ(田村市)■ 一回あたりの人数 1~60名
■ 一回あたりの所要時間 60~70分
県中SDGs探究プログラム