> 学習プログラム > No.49:鍾乳洞ができるまでを学ぶ(田村市)
県中自然体験・環境学習
気が遠くなるほど長い年月をかけて、自然の力によってのみ作り上げられる鍾乳洞を見学してもらい、自然の力強さと雄大さを感じてもらう。また、自分の足で鍾乳洞を探索し、遠い過去へと思いを馳せる。
エリア | 県中 |
---|---|
目的 | 自然体験・環境学習 |
お問い合わせ | 一般財団法人田村市滝根観光振興公社 あぶくま洞 〒 963-3601 福島県田村市滝根町菅谷字東釜山1 TEL 0247-78-2125 FAX 0247-78-2127 メールアドレス info@abukumado.com ホームページ https://abukumado.com/ |
アクセス | 磐越自動車道 小野IC(車20分) |
受入可能期間 | 通年(1年中) |
受入可能時間 | 8:30~15:00 |
一回あたりの人数 | 無制限(ガイド予約無の場合)、100名(ガイド予約有の場合) |
一回あたりの所要時間 | 40分~50分(ガイド予約無の場合)、60分(ガイド予約有の場合) |
料金 | 小人(小学生):600円、中人(中学生):800円、大人(高校生):1,200円 ※団体料金:人数によって団体料金設定がありますので、詳細はホームページからご確認下さい。 |
具体的な内容 | 観光ボランティアガイドによる「鍾乳洞が出来るまで」、「鍾乳洞発見について」の簡単なオリエンテーションを行い、実際に鍾乳洞を見学体験していただく。 |
備考 | 2週間前までに要予約 ※ガイドが必要な際はご予約時にお問い合わせください。(ガイド無しの予約も可) |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 376件
229~236件
651
フードロスをなくそう!~ いちごサイダー誕生物語~(伊達市)■ 一回あたりの人数 10~15名
■ 一回あたりの所要時間 90分
県北SDGs探究プログラム
649
獣害被害を資源に活用 猪革ワークショップ体験(伊達市)■ 一回あたりの人数 10~30名
■ 一回あたりの所要時間 60~120分
県北SDGs探究プログラム
598
アウトドアスポーツクラブ バックス(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 カヌー体験:80名
■ 一回あたりの所要時間 カヌー体験:1時間
会津自然体験・環境学習ガイド
405
歴史民俗資料館(南会津郡檜枝岐村)■ 一回あたりの人数 制限なし
■ 一回あたりの所要時間 30分
南会津施設見学
157
茶道体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 35名 ※人数が多い場合は2回以上に分けます
■ 一回あたりの所要時間 40分 ※館内の観覧時間を除く
会津文化学習
72
布ぞうり作り体験(伊達市)■ 一回あたりの人数 10名
■ 一回あたりの所要時間 3時間
県北文化学習ものづくり体験
118
座禅体験や住職の法話(本宮市)■ 一回あたりの人数 1学年単位(100名まで)
■ 一回あたりの所要時間 1時間(予定に合わせて変更可能です)
県北文化学習
61
森の工作体験どんぐり(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 40名まで
■ 一回あたりの所要時間 45分
会津自然体験・環境学習ものづくり体験