> 学習プログラム > No.50:和紙の工作体験(二本松市)
県北伝統工芸体験ものづくり体験
千年の伝統を誇る上川崎和紙の伝承について学ぶ。
※お申込みは必ず事前にお問合せください。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 伝統工芸体験、ものづくり体験 |
お問い合わせ | 株式会社二本松市振興公社 安達ヶ原ふるさと村 〒 964-0938 福島県二本松市安達ケ原4丁目100 TEL 0243-22-7474 FAX 0243-22-7477 ホームページ http://www.michinoeki-adachi.jp/furusato/ |
アクセス | 東北自動車道 二本松IC(車7分) |
受入可能期間 | 土・日・祝のみ |
受入可能時間 | 10:00~15:00 |
一回あたりの人数 | 15名 |
一回あたりの所要時間 | うちわ体験:40分、万華鏡体験:30分、折り染め体験:15分、ペン立て体験:30分 |
料金 | うちわ体験:500円、万華鏡体験:500円、折り染め体験:200円、ペン立て体験:500円 |
具体的な内容 | 上川崎和紙に色をつけ、切ったり貼ったりしてオリジナリティのある作品を作り、持ち帰ります。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 47件
1~8件
36
木工・竹細工教室~里山における共に生きる力を育む活動~(伊達市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分~2時間
県北ものづくり体験
695
ミツバチがつなぐ人と自然の未来(会津若松市)■ 一回あたりの人数 4~60名程度(要相談)
■ 一回あたりの所要時間 60~90分(うち、装備装着時間5分程度)
会津自然体験・環境学習SDGs探究プログラム施設見学ものづくり体験
348
福島県文化財センター白河館(まほろん)で原始・古代体験(白河市)■ 一回あたりの人数 120名程度(ただし、団体利用については、事前にご相談ください。詳しくはホームページを参照願います。)
■ 一回あたりの所要時間 見学コース、体験の内容により所要時間が変わります。詳しくはホームページを参照願います。
県南歴史学習伝統工芸体験施設見学文化学習ものづくり体験
181
川や森の自然の恵みとを使って料理を作ろう(南会津郡只見町)■ 一回あたりの人数 10~20名
■ 一回あたりの所要時間 プログラム内容により異なりますのでお問い合わせください。
南会津自然体験・環境学習ものづくり体験
151
古代の暮らし体験(須賀川市)■ 一回あたりの人数 10~30名
■ 一回あたりの所要時間 1~2時間
県中文化学習ものづくり体験
74
竹の流しそうめん体験(伊達市)■ 一回あたりの人数 40名
■ 一回あたりの所要時間 3時間
県北ものづくり体験
410
ランドセル工場見学(会津若松市)■ 一回あたりの人数 ~40人(40人以上の場合は別途相談)※25名以上の場合は2班に分けて見学案内します。
■ 一回あたりの所要時間 40分~120分(内容により異なる)
会津産業・キャリア体験ものづくり体験
143
団体体験プログラム(霊山こどもの村)(伊達市)■ 一回あたりの人数 100名(4班にわかれる場合もあり)
■ 一回あたりの所要時間 30分間〜1時間
県北ものづくり体験