> 学習プログラム > No.50:和紙の工作体験(二本松市)
県北伝統工芸体験ものづくり体験
千年の伝統を誇る上川崎和紙の伝承について学ぶ。
※お申込みは必ず事前にお問合せください。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 伝統工芸体験、ものづくり体験 |
お問い合わせ | 株式会社二本松市振興公社 安達ヶ原ふるさと村 〒 964-0938 福島県二本松市安達ケ原4丁目100 TEL 0243-22-7474 FAX 0243-22-7477 ホームページ http://www.michinoeki-adachi.jp/furusato/ |
アクセス | 東北自動車道 二本松IC(車7分) |
受入可能期間 | 土・日・祝のみ |
受入可能時間 | 10:00~15:00 |
一回あたりの人数 | 15名 |
一回あたりの所要時間 | うちわ体験:40分、万華鏡体験:30分、折り染め体験:15分、ペン立て体験:30分 |
料金 | うちわ体験:500円、万華鏡体験:500円、折り染め体験:200円、ペン立て体験:500円 |
具体的な内容 | 上川崎和紙に色をつけ、切ったり貼ったりしてオリジナリティのある作品を作り、持ち帰ります。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 375件
75~82件
340
いわき市勿来関文学歴史館(いわき市)■ 一回あたりの人数 約100名まで
■ 一回あたりの所要時間 約30分
いわき歴史学習施設見学文化学習ガイド
44
会津本郷焼体験(大沼郡会津美里町)■ 一回あたりの人数 1~300名
■ 一回あたりの所要時間 30分~2時間
会津伝統工芸体験
158
福島県立博物館の通常観覧(会津若松市)■ 一回あたりの人数 新型コロナ対策ため、常設展の観覧については、上限100名の制限を設けています。(企画展については、お問い合せください。)
■ 一回あたりの所要時間 常設展30分~ 企画展30分~
会津歴史学習施設見学文化学習ガイド
174
遠野里山体験 和紙漉き(いわき市)■ 一回あたりの人数 5名以上~
■ 一回あたりの所要時間 2~3時間程度
いわき文化学習ものづくり体験
704
里山探究ツアー:雑木林の秘密と生命の足跡をたどる(岩瀬郡天栄村)■ 一回あたりの所要時間 90~120分(要相談)
県中自然体験・環境学習SDGs探究プログラムガイド
301
あだたら高原スキー場(二本松市)
県北スキー学習
605
福島ロボットテストフィールド 研究棟の見学(南相馬市)■ 一回あたりの人数 2人以上20人まで
■ 一回あたりの所要時間 50分
相双施設見学産業・キャリア体験
154
赤べこ・起き上がり小法師 絵付け体験(會津藩校 日新館)(会津若松市)■ 一回あたりの人数 50名 ※人数が多い場合は2回以上に分けます
■ 一回あたりの所要時間 40分 ※館内の観覧時間を除きます
会津伝統工芸体験