> 学習プログラム > No.530:相馬市伝承鎮魂祈念館・慰霊碑(相馬市)
相双ホープツーリズムガイド
震災の犠牲者を追悼し残されたご遺族の心の拠り所とし、東日本大震災の津波により被災した尾浜・原釜地区、磯部地区の震災前の風景を後世に伝え、来訪者の交流の場とすることを目的に建設されたもので、震災前の風景や地域の催しの写真の展示や震災当日の映像記録などが展示されています。
エリア | 相双 |
---|---|
目的 | ホープツーリズム、ガイド |
お問い合わせ | 相馬市観光協会 〒 976-0042 相馬市中村字北町55-1 TEL 0244-35-3300 FAX 0244-35-3210 メールアドレス kanko@bb.soma.or.jp ホームページ https://soma-kanko.jp/ |
アクセス | 常磐自動車道 相馬IC~車で17分 新地IC~車で11分 |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 午前9時~午後5時 |
一回あたりの人数 | 30名(1グループ~1クラス) |
一回あたりの所要時間 | 30分(語り部有の場合60分) |
料金 | 相馬市観光協会へお問い合わせください。 |
具体的な内容 | 慰霊碑の前で、東日本大震災の津波の被害の説明を聞き、伝承鎮魂祈念館で、DVDや当時の写真、新聞記事を見学します。 オプションで【語り部さん】から、震災時の緊迫した状況や、避難の経緯などの体験談を聞くことによって、命の大切さや、【自分の命は自分で守る】等、災害に備える力と心を養います。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 (通訳が同行する場合のみ可) |
対象件数 28件
17~24件
573
株式会社 馬陵タクシー(相馬市)■ 一回あたりの人数 小型車 4名 /ジャンボタクシー 9名(要予約)
■ 一回あたりの所要時間 60分~要望に応じて
相双ホープツーリズムガイド
553
NPO法人 ザ・ピープル(いわき市)■ 一回あたりの人数 1ヶ所40名(最大50名まで) (問合せ)
■ 一回あたりの所要時間 "ボランティア体験は120分以上、事業概要説明90分程度、 内容に応じて時間配分の変更可能"
いわきホープツーリズム農林業・収穫体験ガイド
442
NPO法人A.R.S(南会津郡南会津町)
南会津ガイド
584
ふくしま浜街道・桜プロジェクト(双葉郡広野町)■ 一回あたりの人数 バス1台、多くて2台まで
■ 一回あたりの所要時間 1日(要相談)
相双ホープツーリズムガイド
598
アウトドアスポーツクラブ バックス(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 カヌー体験:80名
■ 一回あたりの所要時間 カヌー体験:1時間
会津自然体験・環境学習ガイド
161
諸橋近代美術館の展示作品解説案内(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 応相談
■ 一回あたりの所要時間 応相談
会津施設見学ガイド
455
はれがさやアクティビティーズ(旧 裏磐梯もくもく自然塾)(耶麻郡北塩原村)
会津ガイド
449
公益財団ふくしまフォレスト・エコ・ライフ財団(安達郡大玉村)
県北ガイド