> 学習プログラム > No.535:いちご狩り体験(和田観光苺組合)(相馬市)
相双農林業・収穫体験
東日本大震災で津波の被害を受けた和田観光苺組合。復興に向けた取り組みを学びながら、いちご狩りの体験ができます。
エリア | 相双 |
---|---|
目的 | 農林業・収穫体験 |
お問い合わせ | 相馬市観光協会 〒 976-0042 相馬市中村字北町55-1 TEL 0244-36-5535 FAX 0244-36-5535 メールアドレス wadakanko15@yahoo.co.jp ホームページ https://soma-kanko.jp/ |
アクセス | 常磐自動車道 相馬IC~車で17分 新地IC~車で11分 |
受入可能期間 | 1月上旬~5月下旬 |
受入可能時間 | 午前10時~午後4時 |
一回あたりの人数 | 120名(4グループ~4クラス) |
一回あたりの所要時間 | 30分(食べ放題) |
料金 | 2023年1月3日~1月14日 1800円 2023年1月15日~4月2日 1700円 2023年4月3日~5月7日 1400円 2023年5月8日~5月31日 1000円 ※小学生からです |
具体的な内容 | 東日本大震災で津波の被害を受けた和田観光苺組合で、土耕栽培~水耕栽培へ切り替え復興に向けた取り組みを学び、実際に30分食べ放題のいちご狩りの体験ができます。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 (通訳が同行する場合のみ可) |
対象件数 375件
183~190件
695
ミツバチがつなぐ人と自然の未来(会津若松市)■ 一回あたりの人数 4~60名程度(要相談)
■ 一回あたりの所要時間 60~90分(うち、装備装着時間5分程度)
会津自然体験・環境学習SDGs探究プログラム施設見学ものづくり体験
152
御薬園茶道体験(お点前、作法)講座(会津若松市)■ 一回あたりの人数 5~最大 10 名 (5名様以下や 1 グループの人数構成につきましては相談ください。)
■ 一回あたりの所要時間 30分~40分
会津歴史学習文化学習
339
大内宿の歴史を知ろう!(南会津郡下郷町)■ 一回あたりの人数 150名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
南会津文化学習ガイド
239
明治時代の洋風建築物「天鏡閣」の見学(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 30名 (多い場合は班分けしてご案内します。)
■ 一回あたりの所要時間 30分
会津施設見学
109
化石発掘体験(喜多方市)■ 一回あたりの人数 1~100名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
会津自然体験・環境学習
353
アクアマリンふくしま館内学習「震災学習プログラム」(いわき市)■ 一回あたりの人数 10名~200名
■ 一回あたりの所要時間 講義:高校生以上 約30分、小・中学生、特別支援学校 約40分(見学時間含まず)(見学込み90~120分、120分が望ましい)
いわきホープツーリズム施設見学
581
農家民宿「いちばん星」(南相馬市)■ 一回あたりの人数 20名程度 【ガイド】いちばん星の車を使う場合は13名まで
■ 一回あたりの所要時間 【視察ガイド】希望に合わせる、発着はいちばん星 【講話】1時間から
相双ホープツーリズム農家民泊
546
株式会社 Jヴィレッジ(双葉郡楢葉町)■ 一回あたりの人数 Jヴィレッジホール約170名まで その他 要相談
■ 一回あたりの所要時間 30分~60分
相双ホープツーリズム