> 学習プログラム > No.537:富岡町視察語り部ガイド(双葉郡富岡町)
相双ホープツーリズムガイド
■富岡町に入り、町の現状をガイド(語り人)が案内する。
(車は主催者が準備)
ガイド料10000円(90分~120分) 交通費2000円
本会で作成した資料「伝えたい」を1人1部購入(一部500円)
■待ち合わせ場所
さくらモールとみおか(福島県双葉郡富岡町小浜(大字)中央41)
エリア | 相双 |
---|---|
目的 | ホープツーリズム、ガイド |
お問い合わせ | 富岡町3.11を語る会 〒 979-1111 福島県双葉郡富岡町大字小浜字中央416番地 さくらモールとみおか内事務所1号 TEL 0240-23-5431 FAX 0240-23-5431 メールアドレス kataribe_office@tomioka311.com ホームページ http://www.tomioka311.com/ |
受入可能期間 | 8月お盆時期、年末年始は休み(要相談) |
受入可能時間 | 9:00~17:00(月~金)※原則 |
一回あたりの人数 | ~50名(バス1台) ※バスもしくは車が2台以上の場合はガイドが2名 |
一回あたりの所要時間 | 90分~120分(それ以上は要相談) |
料金 | ガイド料10,000円(90分~120分) 交通費2,000円 本会で作成した資料「伝えたい」を1人1部購入(一部500円) |
具体的な内容 | 90分コース⇒富岡町内3~5のポイントで説明・見学。 町内をまわるバスの中で正味15分程度の全体的な話。 2時間コース⇒町内5~6ポイントで説明・見学。原発が遠くに見えるコースなど(要相談) |
対象件数 29件
1~8件
704
里山探究ツアー:雑木林の秘密と生命の足跡をたどる(岩瀬郡天栄村)■ 一回あたりの所要時間 90~120分(要相談)
県中自然体験・環境学習SDGs探究プログラムガイド
698
もにわっ湖カヤック(カヌー)ツアー(福島市)■ 一回あたりの人数 20名/回
■ 一回あたりの所要時間 45分~120分(応相談)
県北自然体験・環境学習ガイド
452
ツーリズムガイド白河(白河市)■ 一回あたりの人数 1名~200名程度(事前予約要)
■ 一回あたりの所要時間 小峰城のガイド約60分、白河市のガイド120分~180分
県南歴史学習ガイド
700
そうまで学ぶ震災・教育旅行(相馬市)■ 一回あたりの人数 10~40名
■ 一回あたりの所要時間 2時間30分~3時間 ※団体様の人数、選択するモデルコースにより異なります
相双ホープツーリズム自然体験・環境学習施設見学産業・キャリア体験ガイド
553
NPO法人 ザ・ピープル(いわき市)■ 一回あたりの人数 1ヶ所40名(最大50名まで) (問合せ)
■ 一回あたりの所要時間 "ボランティア体験は120分以上、事業概要説明90分程度、 内容に応じて時間配分の変更可能"
いわきホープツーリズム農林業・収穫体験ガイド
158
福島県立博物館の通常観覧(会津若松市)■ 一回あたりの人数 新型コロナ対策ため、常設展の観覧については、上限100名の制限を設けています。(企画展については、お問い合せください。)
■ 一回あたりの所要時間 常設展30分~ 企画展30分~
会津歴史学習施設見学文化学習ガイド
455
はれがさやアクティビティーズ(旧 裏磐梯もくもく自然塾)(耶麻郡北塩原村)
会津ガイド
340
いわき市勿来関文学歴史館(いわき市)■ 一回あたりの人数 約100名まで
■ 一回あたりの所要時間 約30分
いわき歴史学習施設見学文化学習ガイド