> 学習プログラム > No.539:福島県水産海洋研究センター(いわき市)
いわきホープツーリズム自然体験・環境学習施設見学
■公開講座は組み合わせる事が可能
■一般的な受入講座
水産海洋研究センターとは(20分)+
魚介類の安全・安心講座(モニタリング調査)
(40分)
所要時間60分
■申込は専用申込用紙に記入
※申込用紙は福島県ホームページの水産海洋研究センターページ内、「公開講座について」よりダウンロードをお願い致します。
エリア | いわき |
---|---|
目的 | ホープツーリズム、自然体験・環境学習、施設見学 |
お問い合わせ | 福島県水産海洋研究センター 〒 970-0316 いわき市小名浜下神白字松下13-2 TEL 0246-54-3153 FAX 0246-54-9099 メールアドレス kaiyoken@pref.fukushima.lg.jp ホームページ https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/37380b/ |
出前講座 | 対応可 料金:有料(要相談) |
対象件数 375件
33~40件
65
アウシュヴィッツ平和博物館でいのちと平和について考よう(白河市)■ 一回あたりの人数 40~60名
■ 一回あたりの所要時間 1時間~1時間30分
県南歴史学習施設見学
115
サイエンス教室(郡山市)■ 一回あたりの人数 50名程度
■ 一回あたりの所要時間 20~40分
県中自然体験・環境学習施設見学
468
猪苗代地ビール館(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 450名
会津昼食場所休憩・お土産
696
クラフトビール工場見学 循環コンテンツ体験(田村市)■ 一回あたりの人数 2~20名
■ 一回あたりの所要時間 約60分(応相談)
県中SDGs探究プログラム施設見学産業・キャリア体験
615
いわき震災伝承みらい館(いわき市)■ 一回あたりの人数 展示室40~60人、多目的学習室40~50人
■ 一回あたりの所要時間 見学:約60分
いわきホープツーリズム施設見学
306
猪苗代スキー場【中央×ミネロ】(耶麻郡猪苗代町)
会津スキー学習
607
東京電力廃炉資料館(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 60名まで
■ 一回あたりの所要時間 60分
相双ホープツーリズム施設見学
550
スパリゾート ハワイアンズ (いわき市)■ 一回あたりの人数 30名以上
■ 一回あたりの所要時間 最大120分まで(要相談)
いわきホープツーリズム