> 学習プログラム > No.549:星の村天文台 (田村市)
県中施設見学
■星の村天文台の大野台長が震災で床に落下し破損した大型望遠鏡が復旧し、再オープンするまでの話を天文台の視察と一緒に行う。
エリア | 県中 |
---|---|
目的 | 施設見学 |
お問い合わせ | 星の村天文台 〒 963-3602 田村市滝根町大字神俣字糖塚60-1 TEL 0247-78-3638 FAX 0247-78-3658 メールアドレス h-ohno@triton.ocn.ne.jp ホームページ https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/ |
アクセス | JR神俣駅より車で約5分、磐越道小野ICより車で約15分 |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 9:00~17:00(4/1~11/30)・10:00~16:00(12/1~3/31) |
一回あたりの人数 | 15名~60名(人数対応可) |
一回あたりの所要時間 | 要相談 |
料金 | 入館料 大人450円、子供(小・中生)250円(15名以上) |
具体的な内容 | ■震災間もない頃、岩手・宮城・福島の被災地はじめ、前後に起きたニュージーランドの震災地や世界中の被災地を訪れ、感じたこと、体験したこと、人間の気持ちについて話す・震災と天体の関係(太陽と震災の関係) |
出前講座 | 対応可 料金:有料(15000円~要相談※全国どこへでも) |
備考 | ※出張講演の場合、プロジェクター、PCと接続できる環境が必要 ※資料データはUSBで保存 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 375件
245~252件
564
金澤翔子美術館(いわき市)■ 一回あたりの人数 ~80名まで
■ 一回あたりの所要時間 30分~60分
いわき施設見学
574
相馬市震災語り部(案内人)(相馬市)■ 一回あたりの人数 要相談
■ 一回あたりの所要時間 20~30分
相双ホープツーリズム
143
団体体験プログラム(霊山こどもの村)(伊達市)■ 一回あたりの人数 100名(4班にわかれる場合もあり)
■ 一回あたりの所要時間 30分間〜1時間
県北ものづくり体験
390
陶芸体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低20名~最高50名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津ものづくり体験
465
尾瀬の郷交流センター(南会津郡檜枝岐村)■ 一回あたりの人数 35名(テーブル)
南会津昼食場所休憩・お土産
449
公益財団ふくしまフォレスト・エコ・ライフ財団(安達郡大玉村)
県北ガイド
569
富岡町3・11を語る会(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 会場の広さにより増減
■ 一回あたりの所要時間 60~120分
相双ホープツーリズム対話
455
はれがさやアクティビティーズ(旧 裏磐梯もくもく自然塾)(耶麻郡北塩原村)
会津ガイド