> 学習プログラム > No.551:いわき・ら・ら・ミュウ(いわき市観光物産センター)(いわき市)
いわきホープツーリズム
■ら・ら・ミュウの震災被害の状況や復旧・復興に向けた取り組みについて説明を聞く。
・DVD上映(震災当時の様子などを収めたもの)
・震災と復旧・復興の取り組みについて説明
・質疑応答
エリア | いわき |
---|---|
目的 | ホープツーリズム |
お問い合わせ | いわき・ら・ら・ミュウ(いわき市観光物産 〒 971-8101 いわき市小名浜字辰巳町43-1 TEL 0246-92-3701 FAX 0246-92-3147 ホームページ http://www.lalamew.jp/ |
アクセス | JR常磐線泉駅からバスで約15分、常磐自動車道いわき湯本ICから車で約20分 |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 9:00~18:00、予約制1ヵ月前 |
一回あたりの人数 | 5~60名(人数が多い場合は回数を分けて対応可) 2Fいわき・ら・ら・ミュウ研修室にて講話 |
一回あたりの所要時間 | 約30分 |
料金 | 無料 ※ら・ら・ミュウでの食事とお買い物が条件 |
具体的な内容 | ◇いわき・ら・ら・ミュウは福島県最大の港・小名浜港を望む観光物産センター。 海産物や水産加工品、地域の名産品を販売。レストランで食事も可。 震災当時は床上2mの津波が押し寄せ1階の海産物売り場は壊滅状態に。 それから8ヵ月後の2011年11月にリニューアルオープン。 |
備考 | ■乗用車430台、大型バス25台駐車可能 ■企画展「3.11いわきの東日本大震災展」は延長展示(期間未定) |
一般旅行者の受入 | 不可 個人は不可(5名以上の団体から受入) |
海外旅行者の受入 | 不可 (個人は不可(5名以上の団体から受入)) |
対象件数 375件
145~152件
120
赤べこ絵付け体験教室(若喜商店)(喜多方市)■ 一回あたりの人数 5~50名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津伝統工芸体験
72
布ぞうり作り体験(伊達市)■ 一回あたりの人数 10名
■ 一回あたりの所要時間 3時間
県北文化学習ものづくり体験
36
木工・竹細工教室~里山における共に生きる力を育む活動~(伊達市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分~2時間
県北ものづくり体験
62
福島県昭和の森 (園内散策)(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 500名まで
■ 一回あたりの所要時間 30分~2時間
会津自然体験・環境学習
559
かねまん本舗(いわき市)■ 一回あたりの人数 バス1台まで
■ 一回あたりの所要時間 30分
いわきホープツーリズムガイド休憩・お土産
472
道の駅 会津柳津 観光物産館 清柳苑(河沼郡柳津町)
会津昼食場所
573
株式会社 馬陵タクシー(相馬市)■ 一回あたりの人数 小型車 4名 /ジャンボタクシー 9名(要予約)
■ 一回あたりの所要時間 60分~要望に応じて
相双ホープツーリズムガイド
153
鶴ヶ城歴史ガイド(会津若松市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 40分
会津歴史学習施設見学ガイド