> 学習プログラム > No.556:(有)あづま果樹園(福島市)
県北ホープツーリズム農林業・収穫体験
■風評被害から自力で復興を目指す観光果樹園
■震災後の風評被害の大きなダメージを行政に頼らず自力で復興に取り組んだ観光果樹園の社長が熱い思いを話。くだもの狩りをも可。
原発事故の影響と風評の中行政にたよらず自力で復興を目指す奮闘記。吾妻社長の熱い思いが胸を打つ。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | ホープツーリズム、農林業・収穫体験 |
お問い合わせ | (有)あづま果樹園 〒 960-0231 福島市飯坂町平野字西原1-13 TEL 024-542-1460 FAX 024-542-1119 ホームページ https://www.facebook.com/adumakaju/ |
アクセス | JR福島駅より車で約20分、東北自動車道福島飯坂ICより約1km |
受入可能期間 | 6月~12月は無休 |
受入可能時間 | 8:00~17:00 |
一回あたりの所要時間 | 60分程度 |
料金 | 入園料(30分食べ放題) 大人(中学生以上) 小人(幼稚園・小学生) さくらんぼ 1,300円 1,000円 もも・ぶどう 800円 600円 なし・りんご 500円 400円 |
具体的な内容 | ・くだもの狩り体験と震災による風評からの復興について講話 |
出前講座 | 対応不可 料金:無料 |
備考 | 講話は事前予約必要。要相談。 |
一般旅行者の受入 | 可 くだもの狩りのみ(講話は団体対応) |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 374件
165~172件
154
赤べこ・起き上がり小法師 絵付け体験(會津藩校 日新館)(会津若松市)■ 一回あたりの人数 50名 ※人数が多い場合は2回以上に分けます
■ 一回あたりの所要時間 40分 ※館内の観覧時間を除きます
会津伝統工芸体験
174
遠野里山体験 和紙漉き(いわき市)■ 一回あたりの人数 5名以上~
■ 一回あたりの所要時間 2~3時間程度
いわき文化学習ものづくり体験
675
道の駅あいづ 湯川・会津坂下(河沼郡湯川村)
会津昼食場所休憩・お土産
184
白河だるま絵付け体験(白河市)■ 一回あたりの人数 40名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
県南伝統工芸体験
152
御薬園茶道体験(お点前、作法)講座(会津若松市)■ 一回あたりの人数 5~最大 10 名 (5名様以下や 1 グループの人数構成につきましては相談ください。)
■ 一回あたりの所要時間 30分~40分
会津歴史学習文化学習
691
JR只見線から考える災害復興と奥会津の暮らし(南会津郡只見町)■ 一回あたりの人数 20名
■ 一回あたりの所要時間 只見ー会津川口 50分
南会津自然体験・環境学習ガイド
210
農業体験(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 10名
■ 一回あたりの所要時間 4時間または半日
会津農林業・収穫体験
405
歴史民俗資料館(南会津郡檜枝岐村)■ 一回あたりの人数 制限なし
■ 一回あたりの所要時間 30分
南会津施設見学