> 学習プログラム > No.563:一般社団法人あすびと福島(南相馬市)
相双ホープツーリズム自然体験・環境学習産業・キャリア体験
■あすびと福島の視察見学と体験学習
【視察コース】(内容については要相談)
① 2011 年に地震・津波・原子力発電所の事故に見舞われた「 福島 のいま」 を体感し、自分と社会の未来に向き合うプログラム
② 脱炭素への取り組みを体感し、未来を志向するプログラム
エリア | 相双 |
---|---|
目的 | ホープツーリズム、自然体験・環境学習、産業・キャリア体験 |
お問い合わせ | 一般社団法人あすびと福島 〒 975-0023 南相馬市原町区泉字前向15 TEL 0244-26-5623 FAX 0244-26-5624 メールアドレス info@asubito.or.jp ホームページ https://asubito.or.jp/ |
受入可能期間 | 要相談 |
受入可能時間 | 9:00~17:30 |
一回あたりの人数 | 10~40名 要相談 |
一回あたりの所要時間 | 2時間~5時間(ご要望に合わせてアレンジします) |
料金 | 体験金額 4,000円/人(税別) |
具体的な内容 | プログラム①:地震・津波・原子力発電所の事故から12年を迎えた福島県沿岸部の状況を体感し、自分たちの未来について考えるワークショップ プログラム②:再生可能エネルギーの取り組みの現場を見学し、自分たちの未来について考えるワークショップ |
備考 | ○高校生・大学生の場合はワークショップ方式によるディスカッション・プレゼンや地元高校生との交流なども企画可能(要相談) |
対象件数 376件
209~216件
576
福島県土木部 小名浜港湾建設事務所(いわき市)■ 一回あたりの人数 10~30名 ※バス1台まで
■ 一回あたりの所要時間 60分~90分
いわきホープツーリズム自然体験・環境学習
637
磐梯山を通して火山のすばらしさと恐ろしさを理解(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 10~20名
■ 一回あたりの所要時間 座学60分、フィールドワーク120分(館内見学は別途30分)
会津SDGs探究プログラム
614
常磐共同火力株式会社 勿来発電所(いわき市)■ 一回あたりの人数 50名まで
■ 一回あたりの所要時間 1時間~1時間30分
いわき産業・キャリア体験
190
郷土の生んだ作家「中山義秀」の生涯と作品の見学(白河市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 30分
県南施設見学
125
カヌー体験(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 40名
■ 一回あたりの所要時間 3時間または半日
会津自然体験・環境学習
67
かまぼこアート&竹ちくわを作ってみよう。(いわき市)■ 一回あたりの人数 各回40名 ※事前予約必要
■ 一回あたりの所要時間 1時間
いわきものづくり体験
6
せんべい手焼き体験(喜多方市)■ 一回あたりの人数 15分ごと15名
■ 一回あたりの所要時間 15分
会津ものづくり体験
660
道の駅でSDGs!~食べて学ぶサステナブルな考え方~(岩瀬郡天栄村)■ 一回あたりの人数 1~40名
■ 一回あたりの所要時間 60~120分
県中SDGs探究プログラム