> 学習プログラム > No.564:金澤翔子美術館(いわき市)
いわき施設見学
ダウン症書家「金澤 翔子」の日本で最初の常設展示館。
東日本大震災後、きもの乃館丸三のリニュアルに併せ、また、金澤翔子の東日本の復興への願いもこめて、2012年1月にいわき市遠野の地にオープン。
天与の役目を持って書の道を歩む金澤翔子の作品を案内する。
エリア | いわき |
---|---|
目的 | 施設見学 |
お問い合わせ | 金澤翔子美術館 〒 972-0163 いわき市遠野町根岸字横道71番地 TEL 050-8882-9622 メールアドレス shoko.kanazawa@nifty.com ホームページ https://shoko-museum.jp/ |
受入可能期間 | 土曜日・日曜日、年末・年始が休み |
受入可能時間 | 10:00~16:00 |
一回あたりの人数 | ~80名まで |
一回あたりの所要時間 | 30分~60分 |
料金 | 入場料800円(団体20名以上600円) |
具体的な内容 | ・震災への思いを込めて書いた作品もある。 |
備考 | ・事前予約により書道・抹茶などの体験が可能(有料) |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 374件
223~230件
62
福島県昭和の森 (園内散策)(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 500名まで
■ 一回あたりの所要時間 30分~2時間
会津自然体験・環境学習
347
岳山ふれあい実習館(本宮市)■ 一回あたりの所要時間 各種体験による
県北自然体験・環境学習
72
布ぞうり作り体験(伊達市)■ 一回あたりの人数 10名
■ 一回あたりの所要時間 3時間
県北文化学習ものづくり体験
118
座禅体験や住職の法話(本宮市)■ 一回あたりの人数 1学年単位(100名まで)
■ 一回あたりの所要時間 1時間(予定に合わせて変更可能です)
県北文化学習
79
カナディアンカヌー体験(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 40名(20艇)
■ 一回あたりの所要時間 午前及び午後の1時間30分~2時間
会津自然体験・環境学習
87
登山(磐梯山、雄国山、猫魔ヶ岳、安達太良山)(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 学年単位、クラス単位等何人でも対応できます
■ 一回あたりの所要時間 7時間以内
会津自然体験・環境学習
562
合同会社 ニコニコ菅野農園(相馬郡飯舘村)■ 一回あたりの人数 約20名まで (人数が多い場合は飯舘村交流センターも利用可)
■ 一回あたりの所要時間 30分~60分
相双ホープツーリズム
387
岩魚の燻製作り体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10名~最高20名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津自然体験・環境学習ものづくり体験