> 学習プログラム > No.565:WONDER FARM-ワンダーファーム-(いわき市)
いわきホープツーリズム農林業・収穫体験
【JRとまとランドいわきファームの見学】
■「太陽光利用型植物工場」と呼ばれる、太陽光を活用して最適な栽培環境を保ち、安定した収穫を見込んだトマト栽培施設の視察や収穫体験ができる。
■約1.7haの栽培施設内は、太陽光の透過性と拡散性が高いフッ素樹脂フィルムで覆われており、温度や湿度、必要な量の養液や二酸化炭素などがコンピュータで管理され、トマトにとって最も生育しやすい環境が24時間、365日作られる。
■生育には土を使わず「岩綿培地」に苗を植え付け、養液を流すことによって栽培している。
エリア | いわき |
---|---|
目的 | ホープツーリズム、農林業・収穫体験 |
お問い合わせ | 株式会社ワンダーファーム 〒 979-0215 福島県いわき市四倉町中島字広町1 TEL 0246-85-5105 FAX 0246-85-5106 メールアドレス funyu@wonder-farm.co.jp ホームページ http://www.wonder-farm.co.jp/ |
アクセス | 常磐自動車道三郷I.C.よりいわき四倉I.C.まで約2時間20分。いわき四倉I.C.より約3分。 JR湯本駅より車で約40分(22km) JRいわき駅より車で約30分(12km) JR四ツ倉駅より車で約15分(6km) |
受入可能時間 | 10:00~17:00 |
一回あたりの人数 | 5~50名 ※50名を超える際は要相談 |
一回あたりの所要時間 | 60分 |
料金 | 一人1500円(500円お買物券付き) |
具体的な内容 | ■休日:木、日、年末年始 ■お買物が可・トマト狩り(収穫体験(1人990円))あり。 ■申し込み、お問い合わせはホームページのフォームから受付。 ■苗の植え替え時期はトマトの収穫はできない。 |
対象件数 375件
35~42件
115
サイエンス教室(郡山市)■ 一回あたりの人数 50名程度
■ 一回あたりの所要時間 20~40分
県中自然体験・環境学習施設見学
468
猪苗代地ビール館(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 450名
会津昼食場所休憩・お土産
696
クラフトビール工場見学 循環コンテンツ体験(田村市)■ 一回あたりの人数 2~20名
■ 一回あたりの所要時間 約60分(応相談)
県中SDGs探究プログラム施設見学産業・キャリア体験
615
いわき震災伝承みらい館(いわき市)■ 一回あたりの人数 展示室40~60人、多目的学習室40~50人
■ 一回あたりの所要時間 見学:約60分
いわきホープツーリズム施設見学
306
猪苗代スキー場【中央×ミネロ】(耶麻郡猪苗代町)
会津スキー学習
607
東京電力廃炉資料館(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 60名まで
■ 一回あたりの所要時間 60分
相双ホープツーリズム施設見学
550
スパリゾート ハワイアンズ (いわき市)■ 一回あたりの人数 30名以上
■ 一回あたりの所要時間 最大120分まで(要相談)
いわきホープツーリズム
24
張り子赤べこ絵付け体験(会津民俗館)(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 3~30名
■ 一回あたりの所要時間 40分
会津伝統工芸体験