> 学習プログラム > No.574:相馬市震災語り部(案内人)(相馬市)
相双ホープツーリズム
相馬市在住の震災語り部が被害の実態や体験談を話す。基本的には各語り部の指定する場所に赴いて話を聞く。バスに同乗はしない。 相馬市観光協会の視察ツアーに語り部をつけることが可能。
エリア | 相双 |
---|---|
目的 | ホープツーリズム |
お問い合わせ | 相馬市観光協会 〒 976-0042 相馬市中村字北町55-1(千客万来館内) TEL 0244-35-3300 FAX 0244-35-3210 ホームページ https://soma-kanko.jp/ |
受入可能期間 | 休日:12/29~1/3(他応相談) |
受入可能時間 | 9:00~17:00 |
一回あたりの人数 | 要相談 |
一回あたりの所要時間 | 20~30分 |
料金 | 3,000円/1団体(30名まで)※30名を超える場合は要相談 |
備考 | ※観光案内ガイドも対応できます。 〇中村城址案内 〇農家体験案内 (大野村農園) 〇農業関係案内 (飯豊ファーム) 〇再生エネルギー案内(磯部メガソーラ) 〇漁師案内 (漁協 他) 〇旅館業案内 (みなとや) |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 要相談 |
対象件数 48件
17~24件
581
農家民宿「いちばん星」(南相馬市)■ 一回あたりの人数 20名程度 【ガイド】いちばん星の車を使う場合は13名まで
■ 一回あたりの所要時間 【視察ガイド】希望に合わせる、発着はいちばん星 【講話】1時間から
相双ホープツーリズム農家民泊
632
とみおかアーカイブ・ミュージアムの見学(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 最大120名(感染症対策時:60名)
■ 一回あたりの所要時間 60分~90分
相双ホープツーリズム歴史学習施設見学
554
南相馬市観光ボランティアガイド(南相馬市)■ 一回あたりの人数 要相談(ガイド1名バス1台対応、登録ガイドは13名)
■ 一回あたりの所要時間 2時間~3時間 ※【鹿島~原町~小高】全て回ると3時間
相双ホープツーリズム歴史学習ガイド
584
ふくしま浜街道・桜プロジェクト(双葉郡広野町)■ 一回あたりの人数 バス1台、多くて2台まで
■ 一回あたりの所要時間 1日(要相談)
相双ホープツーリズムガイド
553
NPO法人 ザ・ピープル(いわき市)■ 一回あたりの人数 1ヶ所40名(最大50名まで) (問合せ)
■ 一回あたりの所要時間 "ボランティア体験は120分以上、事業概要説明90分程度、 内容に応じて時間配分の変更可能"
いわきホープツーリズム農林業・収穫体験ガイド
565
WONDER FARM-ワンダーファーム-(いわき市)■ 一回あたりの人数 5~50名 ※50名を超える際は要相談
■ 一回あたりの所要時間 60分
いわきホープツーリズム農林業・収穫体験
677
震災遺構浪江町立請戸小学校(双葉郡浪江町)■ 一回あたりの人数 1人~50人
■ 一回あたりの所要時間 40分~1時間
相双ホープツーリズム施設見学
559
かねまん本舗(いわき市)■ 一回あたりの人数 バス1台まで
■ 一回あたりの所要時間 30分
いわきホープツーリズムガイド休憩・お土産